2017/12/16
ガレージの片付けから帰ったら
ポストに、近所の中華料理屋さんの
餃子のサービス券の付いた、チラシが入ってた。
それを見て、一時期その店でハマった
"皿うどん"が無性に喰いたくなった。
その店は、家からそんなに離れて無いさかいに
今まで、店に行って喰たコトしか無かった。
出前を取る時はムカシから決まった
中華料理屋さんで注文してたんやケドも
姉貴の同級生でもあり、ワシの先輩でもある
そこの大将が、何年か前にカラダを壊し出前を止めた。
今回、そのチラシの店でいっぺん
出前を取ってみよかっちゅうコトになった。
値段の割には量が多いさかいにコレが正解やった!
無理して平らげるコトも無いし
キモチ的にもゆとりを持って喰える。
これからは逆に、見せに行くのは先輩の店。
出前を取る時は、今回の店。
っちゅう流れもオモロいかも…。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2017/12/15
郵便局に勤める、小学校からの親友と
年賀状の受け取もあるさかいに
メシを喰うコトになった。
毎回、メシを喰うて
帰りに送って帰るんが流れ。
その車中…。
彼の長女が受験生っちゅうコトで
知人から"御守り"として
線路に使う"滑り止め"の砂を戴いたそうな。
「ほな、ワシはボード行って雪を持って帰って来る。」
っちゅう風に云うて、怒られたそうである(笑)
そこで…
「ほな、ワシが御守り作って渡したろか?」
っちゅう風にクチにした。
「それはなんやねん?」
「決まってるやん!…"スベリ知らず"やんけ!」
「アカン、アカン!…スベりまくりやんけ!」
なぁ〜んてなめらかぁ〜♪
ホンマ、ワシ、感情的ナルでぇ!(号泣)
みなさま、温かくして御休み下さい。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2017/12/14
前日、この日の仕事で…
「どうしても昼に着荷させんとアカンのですわ!」
っちゅう、仕事があるっちゅうコトで
入念に打ち合わせをした一件があった。
「ほな、◯◯と◯◯もついでに持ち出して…」
っちゅう提案をさせて貰て、家路に着いた。
さて、実際にどないするか…
「早目に出て、先にあれこれ…」
っちゅう風に考えてたら
朝方、トイレに目が覚めてから
寝れん様になり…自然と早い目に出勤出来るコトに…(苦笑)
出勤して、先にちょこっとだけ
いつものやるコトに手を着けて
考えてた通りの時間に出発した。
思い通りの仕事運びで進めれた結果。
頼んで来たコの要望の通りに進めれたとのコト。
その仕事の訪問先に書類を並べた時は
他に並べてる書類が無く、待ち時間が無い状態やった。
後で聞いたハナシによると
その後でかなり混雑したそうで
ちょこっとでも遅れたら
どツボにハマるトコやったそうである。
"早起きは三文の得"
地で行ったなぁ…(笑)

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2017/12/13
午前の仕事を終えて事務所に戻った時
ちょうど昼休みに入ったトコやった。
その足で、トラックの配車をしてるコと
ちょこっとした打ち合わせをしてから
そのまま事務仕事をし出したんやケドも…
それを終えて、メシを喰うて
トイレに行って帰って来たら
"社内便"で持ち戻った荷物が机の上に置いてた。
いつも往復するモンやさかいに
その"還り"のモンやと思て
何の疑いも無く鞄に入れて昼の便に持ち出した。
…が!
昼の便の途中やった。
「…ん?」
持ち帰ってから
その荷物の受取人であるヒトの机に
置いた記憶が…無い!
「やってもたかなぁ…?」
持ち帰ったモンをそのまま机に置き忘れて
それを再び持ち出した気がした。
いっぺん戻って確認し直した。
「ごめん、ごめん!」
「席外してたから、机に置かせて貰てん!」
「すんません。記憶が飛んでたんで
確認させてもらいました。」
「ははははは…。」
無意識のウチに机の上に置いてた様である。
いやぁ、ホンマにバビったわ(冷汗)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2017/12/12
昼休みに入ろうとした時
朝の段階では、立ち寄らんっちゅうハナシやった
会長が急遽、立ち寄るっちゅうコトになった。
その瞬間、全社員に緊張が走る。
まぁ、それがフツウの光景であるが…
せやケドも、登り詰めるっちゅうコトの代償が
こういうコトなんかなぁ…と思たら
なんとも複雑なキモチになった。
側近ですら腫れ物に触る様に接して
なんぼ自らが目線を同じにしようとも
それすらをも遮られるコトもある。
実際、毎回立ち寄っては15分〜30分程
訓示に時間を掛け、業務を停めるワケで
業務に携わる人間にとっては
非常に対応に困るのは理解るケドも…
ある自動車メーカーの創業者は
事業所廻りをした時に
業務に携わってる従業員が
手を止めようとした時に…
「構う暇があったら一台でも多くクルマを作って欲しい。」
っちゅう風に、云われたっちゅう
ハナシを聴いたコトがある。
ムカシ、バイトしてた大規模小売店鋪では
社長や会長が立ち寄った時
売場を"視察"し、気になったトコロは
従業員に自ら質問してハナシを聴く
っちゅうスタンスやった。
やっぱり、大会社に伸し上げるには
本質を求める、共通した"スタンス"っちゅうのが
あるんかも知れんなぁ…と思う。
まぁ、それぞれ考えがあるんやろねぇ…。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)