豊かな時代になってモノも情報もいつでも、何処でも簡単に手に入れる事が出来るようになりました。しかしスポーツの世界は個人の記録やチームの勝利のために、自分自身が努力をしなければ、何も手に入れる事は出来ません。楽しい事、好きな事ばかりやっていたら、やがて飽きてしまうでしょう

楽しい事、好きな事をやるために、ガマンをしたり、人の嫌がる事をしたり、キツい練習をしたりしなければ、その楽しさも半減してしまうでしょう

ですから、大人が子どもの言うがままに何でも与えてしまうと、願うばかりで、努力をしなくなります。人に感謝もしなくなります。人任せにしたり、人に責任を押し付けたり……何だって苦労をして手に入れたモノの方が大事にするでしょう

努力をすれば結果は付いて来ます。努力しないで良い結果が出ても長続きしないし、身に付かないのではないでしょうか?「小学生のうちから何もそこまで…」と思われるかもしれませんが、中学、高校で急に身に付くモノではありません

周囲の大人も結果ばかりを求めないで努力する尊さを教える様にしたいですね


5