残念な事に、これから主力選手になるであろう5年生選手が一人チームを去る事になりました。コミュニケーション不足で指導方法に関しての行き違いを解消出来なかったのかなぁ??と反省してます。こちらから一方通行で、と言うよりもグランド内外で父母の皆さんと話す機会も少ないのが現状ですから。
我々には子どもたちの家庭や学校での様子を知る事も出来ない、グランドだけの関係になってしまっているのは事実です。スタッフにも家庭があり仕事もあるので、それは仕方ない事なのかもしれませんね

グランドの外ではなるべく"地"を出してるつもりでも、それを知らなければ只の「怖いおっさん」と思われたかも知れません。「お互いをもっと知る事が大事だなぁ

」と、つくづく思います

父母の皆さん

『グリーン』はスタッフのモノでも親のモノでもありません

野球の発展、普及の為にと大きな事は言いません

自分の子どもの成長の為に、人任せにしないで、本当の意味での『グリーン』の一員になって下さい

チームの運営をスタッフがしてしまったら、父母の皆さんへ押し付ける事になってしまいます

OBやOB父母も含めたみんなの『グリーン』なんですから、今居るみんなで『グリーン』の将来が、輝かしいモノになる様に考えて行きましょう


11