まぁ、どんな事を、やるにしても、取り組む姿勢や考え方を変えれば、辛い事を楽しい事に変える事が出来ると思っています。
「やらされてるなぁ」と感じたら、つまらないし、辛くなります。苦しかったり、辛かったりした時は、その気持ちを自分の内側に向けないで、顔を上げて声を出したり、笑顔を作ったりしながら、気持ちを外に向ける事。何かやりがいを感じてくれれば、もっと野球が好きになって楽しくなると思いますが…
野球の練習をしに来てるんだから、多少疲れるのは当たり前、むしろ疲れなかったら、練習の内容が薄いか、どこかで力を抜いていると言う事。
選手には限られた練習時間だから、「一球一球大事に」と指導してますが、試合では、その一球のために集中力を高めないと泣く事になります。
例えばバッティング練習の合間に素振りをしたとしても、土日合わせて100回振るかどうかです。フリーバッティングで実際に球を打つのは5〜10球程度ですから、その中でしっかり振って強い当たりを打てなければ、試合でも打てるわけありません。
土日は試合に勝つための練習をしています。平日はその練習のための練習をして来なければ、他人より一歩先には行けないのは、過去を見れば明らかです。
楽しい練習をして技術力はあがってもプレッシャーのかかる試合では、それを発揮する事は出来ません。厳しい練習を乗り越えて来れば、それを自信に戦う事が出来ると思っています。
練習が自分の目標に近付くために、必要な事だと考えれば、「チーム全体でやる練習なんて物足りない」と感じるでしょう

目標を持つ事が大事ですね


7