ヤッパリと言うか何と言うか、今まで自分が何も考えなくても試合に出て勝って来たから、ランナーはランナーコーチの指示が無いとゴーもストップも出来ない。ポジショニングもカットプレーもキャッチャーからの指示が無いと自分から動けない。アウトカウントを間違える。サインを見落とす。
ノーエラーでも、こんな些細なミスで試合は負けちゃうんです

解決方法は、たった一つ

指示の声、確認の声、励ましの声を出す事

ワンプレーごとに、こちらが指示を出してその通り動いても、自分でやった事にならないので選手達自身が考えて動いて欲しいと思います。
各選手に足りないモノは何か?他人より優れているモノは何か?スタッフも父母の皆さんも共通の認識を持つ事が大事だと思います。
選手を変えるのは、もちろん選手本人ですが、父母の皆さんが過保護になると、まだ小学生ですから、楽な事の誘惑に負けてしまいます。普段の生活態度がグランドに出てしまうので、家でも自分の事は、なるべく自分でさせて下さい

選手を自立させるには、子ども扱いしない事。自分の意見を言わせる事。先日、目標を大きな声で叫んだけど、ほぼ横並びの事しか言えませんでした。ホントの自分の意見が言える様になれば、チームも変わってきます


5