先日OBの皆さんの計らいで、決起集会を開いていただきました

3つの大会(YB、磯子、高円宮)に向けて選手、父母、スタッフ、OBが結束出来たと思います
ありがとうございました

が、しかし、昨日(4/10)の練習試合では、良いところより、悪いところの方が目立ってしまいました。
勝ちにこだわろうと選手達にハッパをかけた1試合目は、エラーのオンパレード。投手の出来が悪かったとはいえ、連鎖的にあれだけエラーをしてたら勝てるわけがありません。
ボールを捕る前にランナーに目がいってしまい、あわててしまっているようでした。実戦的練習が出来なかったツケなのかなと思います。
まぁ、そうならない様に常に状況を把握して自分がどういう行動をとるかプレーの前に頭を整理しておかなければならない事は、さんざん言い聞かせてありますが、ボールを処理すべきプレイヤーがランナーを見てランナーを見るべきプレイヤーがボールを見ていた結果、周りからの声もなく、トンチンカンの空回りになってしまいました。
試合の入り方も何気なく入ってしまった感じで、各々の覚悟や気迫の様なモノが感じられませんでした。2試合目も含めて失点は全部エラーがらみ。技術的な事より、精神的なモノの方が大きいと感じています。
とは言うものの練習試合は本当に得るモノが多く実戦的練習があまり出来ないウチの様なチームには絶対不可欠だと思います。
一戦一戦、何かしら選手達が変わるキッカケや経験を与えてくれるはずですから

長い目で中々、見る事が出来ないですけど、これからも辛抱強く高い理想を持ってやっていきます


1