もう勘弁してくださいと言いたくなるほど暑さが続いていますね

かき氷やスイカが本当に、ありがたかったです

土曜日は春の優勝チームに勝ち、日曜日は準優勝チームにコールド負けしました

盆休みと言う事で参加者も少なく、暑さで体調を崩す選手も出て、ベストメンバーではなかったですが、勝つために全員の力を集中出来た試合は勝ち、そうでない試合は負けてしまいました。
個々の能力はレベルアップしているモノの一つ一つのプレーが雑で、重みを感じられないですね

ここで一つアウトを取れば楽になると言うところで、ことごとくエラーや悪送球が出てしまいました

ランナーが出て、もう一つ先の塁に進んでいたらバッターも力まずに打てるのに、相手のスキを突くような事をしなかったですね

練習はウソをつかない、努力は裏切らないと言いますが、相手のいる勝負事、団体競技ではそれだけではダメで、相手が嫌がる事、相手を焦らせる事、味方をノセるようなプレー、つまりチームプレーをしないと、力が同じくらいのチームには、なかなか勝てません。
チームプレーとは自己犠牲の精神に他ならないはずです。自分が今、どんなに疲れていても、チームのために全力を尽くす事。打ちたい気持ちを抑えて、ピッチャーに球数を多く投げさせたり、ランナーを進めるためにゴロを転がしたりするのもそうだし、ピンチの時は、声を掛け合ったりするのもそうですね

そういった中からチーム内で信頼を勝ち得ていかないと、ガンバってるアイツのために

なんて感情は生まれてこないでしょう。個の力に頼っていては、いつか限界がきてしまうと思います。勝つ事が全てではありませんが、練習の大前提はチームが勝つために努力する事です。自分がいくら野球が上手くなっても自己満足で終わってしまっては成長とは言わないと思います。努力の成果はチームが勝つために使って欲しいですね

9