ようやく朝晩は涼しくなってきましたが、昼はまだまだ厳しい暑さが続いていますね

先週は個人的な事で、お休みをいただき、申し訳ありませんでした

親の闘病の事、息子の親友の葬儀と、次から次へ起こる問題に、頭を抱えながら悲しみに暮れそうになってもグッとこらえています。人の子として、人の親として、色々な事を考えさせられた週末でした。これからがある若い人の死は、本当に心を痛めます。人の命の尊さ、儚さを感じます。元気に野球が出来る事にあらためて感謝しなければと思います

感謝と言えば…モノにあふれている時代だから、あれもこれもしたい

あれもこれも欲しい

と、子どもの欲は際限がありません。どこかで我慢させないと、感謝もしないし、当たり前だと思われてしまうんじゃないでしょうか?子どもの言う事を何でも聞いてホイホイ買ってあげるのは、お金が有ってもやらない方が良いと思います

これが出来たら買ってあげると言うのも良くないみたいですね

そのためにしか、動かなくなるみたいですから

本当に必要なモノなのか?続けられるモノなのか?を見極めなければならないと言う事ですね

親も買ってあげたい気持ち、させてあげたい気持ちを我慢しないといけないし、子どもと、そうして真剣に向き合う事で親も成長するんだと思います

野球も一緒で、コーチとして選手達に教わる事も多くあり、自分自身、成長させてもらった感謝の気持ちでコーチをさせてもらっています

もちろん精神的な意味での事です。体は衰えてきてますので
さてAチームは磯子大会を初戦突破、おめでとう

波に乗って優勝できたら良いですね

Cチームの励みになるような戦いを期待します

5