今日は昼夕サイ101キロ。
東淀川→淀川沿い→御幸橋→大山崎→島本柳谷線→伏見柳谷高槻線
→ベニーカントリー倶楽部→奥海印寺→ベニーカントリー倶楽部
→川久保→神峰山口→原→雲渓川沿い林道→才所→上荻原→地獄谷峠手前
→荻谷→林道→原→上の口→枚方亀岡線→安岡寺町→寺谷町→日吉台
→成合→桧尾川沿い→淀川沿い→東淀川沿いというコース。
今日は柳谷を島本側からと長岡京から一本ずつ登った。
その後原の集落内をいつもとは違う方に進み、八坂神社の横から
林道に入った。本山寺とよく似た感じのコンクリート路面もある急な坂
だったがピークの手前で未舗装路になってしまった。
走行できる路面だっので、ゆっくり走行でそのまま通過した。
カーブミラーもガードレールもあるのになぜか舗装はせず
ほっとかれている感じの変な道だ。
山を大きく切り開いてしまっており、ここまでするなら
舗装したほうが山肌も崩れず道路の維持もしやすそうに思える。
林道地獄谷線の手前の急坂もついでに登って、道の悪くなる手前で
折り返した。今日はMTB3台と遭遇した。
昨日と同じように枚方大橋をすぎた辺りで雨に降られた。
枚方大橋〜鳥飼大橋間は個人的に雨に降られる確率が高い。

0