暑いので、線路を敷いて運転会をする気になりません。
かといって冷たいものばかり飲んでいては、それが癖になって明日からの仕事に差し支えます。
なので、冷蔵庫を作ることにしました(笑)
まず、エバーグリーンの4ミリ幅のプラ帯材を6ミリの長さで3枚切り出します。
次に天板と底板として、4ミリの長さで2枚切り出します。
それを箱状に組み合わせ、出すぎた分は切り取ります。
扉のほうは、5,5ミリの長さのものを2枚貼り合せ、実寸で扉の厚さ7センチにします。
それを本体に取り付けます。
棚は、3,5ミリの長さに切ったものを1枚接着します。
扉のポケットは1ミリくらいに切り出し、貼り付けます。
取っ手は、正三角形に見えるように切り出し、貼り付けます。
塗装ですが、内部と扉の裏側、冷蔵庫の裏側をマスキングし、「黄緑6号」を吹き付けます。
扉が開いてるので、電気がついているように見せるため、「クリアーオレンジ」を薄く流し込みます。
扉の取っ手とふちには「濃緑色」を筆塗りします。
トミーテックの「工場の人々」の中から、しゃがんでいる人を選び、ゴム系接着剤で冷蔵庫の前に配置します。


0