お気に入りの本を紹介します。
丸田祥三氏の本です。
右の本は、現在停滞しているモジュールの、年代設定の大きなきっかけともなった本です。
この本を知るまでは、時代設定は「昭和58年ころ」と大まかなものでした。
ちょっと現在は注文しても出てきそうにない本ですが、一度読んだらはまる方も多いはず。偶然に本屋さんで見つけたら、一度目を通してみましょう。
次の瞬間、レジにその本を持って並んでいることでしょう(笑)
左の本は対談集になっています。
こちらは対談集だけあって、読み出すとずるずると呼んでしまうほど読み応えのある本です。
こちらの本は右の本より内容が戦争中心になるので重くなりますが、同時に考えさせられる本でもあります。
鉄道にせよ映画にせよ自動車にせよ、すべて話は「戦争」につながっています。
あとウルトラマンやその他特撮の予備知識が必要かもしれません。
あと漫画「はだしのゲン」も読んでおいたほうが、さらに読み込めるでしょう。
こちらの本はまだ注文すれば入ると思います。保障はできませんが・・・
欲を言えば、最初に右の本を読んでおき、左の本を読むと色々なことがわかることでしょう。


0