このところ週に1回しかサンバーに乗ってません。
会社のアクティーバンに乗ることが多いので、右足ばかり使っていて
左足がとっても退屈です(笑)
で、週に6日パワステやってると、運転し始めの重ステは最初あせります(苦笑)
その上「クラッチスタートシステム」を忘れ、右足でブレーキを踏んでエンジンスタートさせようとしてもエンジンは掛かりません。
ああ、だんだんオートマに体が毒されていく〜。
で、うちのサンバーなぜかギアが温まるまでは、1⇒2に入れるとき素直に入らないのでダブルクラッチをします。
走ってれば治るので気にしてませんが。
そんなこんなで、秦野の「トラックショップJET」さんまで柄つきスポンジを買いに行ってきました。
「近くのカーショップ(言い方がビミョ〜に古い(笑)に行けば、あるじゃん」と言われそうですが、あれではスポンジがやわすぎてすぐにヘタってしまいます。
洗う対象面積が広いものを専門にしたお店なら、それなりにいいものが手に入るのでは?という
思いつきから今回の行動に。
ありましたよ、適度な硬さの柄つきスポンジ(商品名:スポンジつき霜とり)というもので、水切りもついてます。
先端の角度も何段階かで変えられるし、2メートルくらい伸びるので使い勝手は良さそうです。
これでサンバーの「おでこ」が楽に洗えます。
ちなみに1260円でした。

0