天気のいい日にまとめて塗装をするようにしています。
なので内容は支離滅裂。でも一応完成には近づいてるんですよ。
たとえばサロの屋根とか・・・
昨日更新した茨城交通の屋根を見ていて「軍艦色2とニュートラルグレーの組み合わせの方がいいな」と思って、サロのベンチレーターをクレオス13「ニュートラルグレー」に塗りなおしました。
お次はいすゞのトラックの幌です。
もう1台同じのがいるのですが、そちらの幌は塗りなおす予定なのでこちらだけ。

緑色にも色々ありますが、これはクレオス16「濃緑色」です。
艶消しクリアを吹いて、艶を落としたいです。
さらに・・・
商店長屋の細い屋根を、クレオス108「キャラクターレッド」にて塗装しました。
名前とは違い、えらくいい色になりました。
この色、トラックの床下の色にズバリ使える色です。
ベランダの色は、「タン」「ダークアース」「ウッドブラウン」です。
洗濯物は追って塗ります。
さて、地味に作っているガソリンスタンドです。
エバーグリーンのプラ板を消化すべく、75mm×80mmの敷地の周りにコの字のチャンネル部材で2辺の溝を表現しました。
で、GMの万年塀とt0.5プラ板で裏打ちしたエバーグリーンのプラ板を直角にくっつけ周りの塀にしました。
給油設備はエバーグリーンのオンパレードです。
ちなみに灯油とガソリンの高さはどこも違うようなので、ガソリンの方を1mm、灯油の方を2mmにして、灯油の方には1mm角棒をめぐらせました。
ガソリンの方の機械の上に屋根をつけようか思案中です。
また、事務所に使う予定のGMキットをどこかにしまっているはずなんですが・・・
とりあえず、敷地にはクレオス11「ガルグレー」で塗って、写真写りを良くしてあります。
事務所脇のトイレ部品は切り出してるのですが、事務所が見つからないことには進めません。

ちなみにこのスタンド、給油のみで整備も洗車もできません。

0