さて、運転会も無事終わり、ビブレ8階のポポンデッタを見学することにしました。
ここで6時までの1時間ほど自由行動にしました。
私は探していたトミックスの113系湘南色基本セットAを見つけ、中身を確認後試運転をさせてもらい購入を決定。
他に何かないか探していたら、1年間探し回ったカトー製スハネ16が「能登」セットのバラシ品として売っていました。
コレを1両買っておけば「きそ6号」が再現しやすくなります。
オハネフ12はマイクロエース「銀河セット」から持ってこられるので、旧型客車を順次買っていけば編成は完成します。
印刷された「能登」サボは車体を全塗装するので、関係ありません。
6時近くなり食事会である相鉄ジョイナスの地下2階にある「吾照里(オジョリ)」という韓国家庭料理を食べられるお店です。
コースメニューが3種類のほかに、リーズナブルな「ジョイナスコース(2980円)」というコースがあり、今回はそのコース+飲み放題(1580円)を選びました。
食前酒(マッコリ)に始まり、韓国小皿、コッチョリキムチ、トトリムク(韓国風豆腐)、本日のサラダ、トッポッキ(やや辛め)、パジョン、プルコギ(事前に焼肉との説明を受けてましたが、実際にはどう見てもすき焼きでした)とサンチュ(野菜)セット、石焼ピビンパ、わかめスープ、デザート(濃厚なバニラアイスでした)
です。
いやあ、丁度いい量でした。
どれもおいしかったです。
今度行く時は宮廷コース(4800円)を食べてみたいものです。
参加された皆様、二日酔いの幹事にお付き合いくださりありがとうございました。
しばらくお酒は控えるようにします(って、最近テレビでよく聞くせりふのような・・・)

0