大阪出張から戻りました。
東海地方もようやく梅雨明け。今日も暑いです

。
この一週間は、なんだか長かったように感じます。大阪では、山形の銀嶺月山さん、兵庫の竹泉さんと、熊本焼酎の繊月さんと一緒でした。業界の話をお聞きする中で、いろいろと参考になりました。
お客様の声では、「金賞受賞酒」、「純米大吟醸中汲み」をはじめ、「山廃木桶仕込み」の評判が良かったです

。
『美味しいねぇ』といっていただくと疲れもほぐれます。
さて、出張中に終業式・夏休みとなって、家に戻って一学期の成績表を見てみました

。(ふ〜ん)良いのもあれば「そーかぁ・・」と思うのもあったり。
でもこういうのってその時のタイミングや勢いってないですか?
子供との会話でも、《
その時に話したいこと》や《
その時に聞いてほしいこと》があるように思います。
そうかといって電話ではあまり話しないですし。(なぜか、でたがらない・・面倒そうな様子が

)。
また一週間ぶりに話しても少し前のことになると、あまり話しが弾まなかったり・・・。
そろそろだいたい2人の夏休みの生活パターンが決まってきています。
長男は、午前中はソフトテニス部活。お昼ごはんを食べて午後からまたすぐ友達を自転車で出かけます(とても早い)。弟は、朝からついついテレビとつけがちなので、チラチラとチェックを入れてしまいます。あのケーブルテレビのアニメがいけません。ずっとついてる

!
長い夏休みも振り返ればあっという間でしょう。今年こそは最終まで宿題をためずにイライラなしの夏休みを送りたいです。(私が・・・

)