香港でのドキドキ・感動をお知らせしたいと思いながら、帰国後、あっという間に10日が過ぎました。
では、香港レポートです。
出発前に不安ながらのコメントを残して出かけましたが、ゲート前でひとり座っていると早速お隣のおばさまに声をかけていただきました。娘さんが香港で働いていらっしゃるらしく、神戸から何度もひとりで出かけられているとのこと。香港のお金を見せてくれて、「お仕事なのー。がんばって。」と励まされました

。
機内ではひとり、約4時間。朝が5時前起きだったので眠くうとうと。意外と近く距離的にはいい感じでした。(私のところに香港入国カードが配られてなくってあわてて書きましたけど

)
10月29日。13:00ごろ香港到着。
とにかく分からないので人の流れに沿ってついて歩いていきました。入国審査の列で待っているときも観光ツアーの奥さま方と「初めてきたんですー。」という話になり、「がんばってねー」と励まされて‘半蔵’の名刺を渡して別れました

。
さあ、空港出口に行くと、【大田酒造】welcomeの紙を持って迎えに来てくださっていたトーマスさんとはじめまして。Nice to meet you.
スーツケースはさっと運んで下さるし、ドアは開けてくれるしすべて優しい。(日本だと、そのくらい持てるやろ?)まったく違います。(^_^;)
エアポートからきれいな列車に乗ってHong Kongへ。たぶんエアポートエクスプレスだったと思います

。
街は蒸し暑く、セントラルの高層ビルに圧倒されながら、ここが香港かー。(すごーい)(*^o^*)
まず、cause way bay のRosedalleホテルへチェックイン。
(綺麗なホテルでした。1人でダブルべッドひとりじめ

)
その後トーマスさんと市場調査。たくさんの日本酒銘柄がスーパーに並んでいました。(日本のスーパーより品揃え多し)驚き。(@:@;)
初日のディナーは緊張でした。日本から、龍力・本田商店、本田会長。梅の宿・吉田社長とも初対面。
(緊張のはじめまして)。皆さんにご一緒していただき和やかに美味しく中華料理をいただきました。
(ごちそうさまでした)m(_ _)m

フェリーから夜景をパチリ

。
2日目。トーマスさん、久米仙さん、大津さんと市場調査。
ジャスコに【半蔵】が並んでました。(@□@;)(わぁー。すご!驚いた)伊賀上野店では普通でも、香港のジャスコに?
次いでアピタにも寄りました。日本のものいっぱい。まるで主婦のお買い物コース。伊賀上野と変わりませんよ。(^∇^@)ノ
この日のディナーは、The Ritz-Carltonのビッフェ。 President の前で緊張ながらもワイン、デザートに大満足。この日もお腹いっぱい。(ごちそうさまでした。)m(_ _)m…

夜の女人街モンコック。みんなでgoショッピング
3日目。龍力さん、久米仙さん、梅の宿さんと一緒にSogo Sake Fair へ。
半蔵忍者デビューしました。トーマスさんのセールストークと私の笑顔で『グッド!good』¨(^▽^)ノ
香港では、金賞受賞酒720mlボトルもとても高価。それでも試飲をして下さった方々の反応はよく、
1本、2本と売れたときは 思わず拍手でした。\(^o^)/
(美味しいものは言葉は通じなくてもいける。)
Thank you very much!
日本ではずいぶん慣れてきましたが、久しぶりの新鮮な感動でした

。
あっという間に そごう でのお仕事終わり。
この日はレディースdayということで、梅の宿のFUFU と私だけ。社長様と一緒に和やかなディナーでした

。(ホントはかなり緊張したよ。)m(_ _)m…

香港そごう(広告のCalvin Klein の方が目立ってる

・・)
4日目。マカオへ。
高速艇で約1時間。また出入国カードとパスポート必要。マカオってキラキラ、ピカピカ

。ゴージャス

。
超豪華The Venetian ホテルのカジノをちら見してきました☆。*;・。
まったく世界が違うよ。。

。
夕方香港へ戻る時には天候が悪く、ターボジェットはup down の激しい揺れ。
完全に船酔い(x_x;)。。。気分悪かったです。〜〜

キラキラのマカオ
それでもディナーの頃にはしっかり回復、ばっちり。
最終日は日本料理・花盃さんでとても美味しいお料理をいただきました。
お刺身、鉄板焼のおいしさはもちろんのこと、赤だしのお味噌汁、赤かぶのおつけものが。あ〜。ほっとするおいしさ。(ごちそうさまでした。)m(_ _)m…
今回私が何より驚いたのは、この美味しいお料理と一緒に社長様が用意してくださった『半蔵・金賞受賞酒』です!香港で皆さんとHanzoを飲んでるシュチュエーション。ここに来るまでまったく想像できませんでした

。ホントにすごいわ。

『半蔵金賞受賞酒』『龍力』『久米島の久米仙』でパチリ。
(大阪の試飲会を引き継ぎしてバタバタと準備、月末の仕事をやりくりして何とかやって来たという感じだったので、想像以上のいろいろな出来事があっという間に過ぎていった感じです

。)
香港という街の雰囲気、海外市場、出会った人々。そこに行かなければ感じることができなかったことがたくさんありました

。
とても貴重な今までにない経験となったお仕事でした

はるばる香港で、Hanzoを手に取ってくださった方々と出会えてうれしかったです

。
初めての香港で皆さんには大変お世話になりました。龍力さん、梅の宿さん、久米島の久米仙さん、大津さん、ありがとうございました。m(_ _)m…
10年パスポートを取ったので、また行きたいです

。
(ビジネスです・仕事です)(*^_^*)

久米仙さん、龍力さん、大津さん、梅の宿さん。
*外国は卒業旅行とハネムーン以来、期限切れのパスポートの写真が若いんで自分でも 驚きました。(大学生のときのでしたゎ)