10月7.8.9日の3日間。
『働くことの大切さを学ぶ』ということで成和中学3年生の職場体験学習
を受け入れました。
大田酒造としては今年初めての受け入れ協力で、野球部

3人の生徒さん
(体格がいい!)が来てくれました。
ゆうきと1学年違いなので、2人は小学生のころから知っていますし
お母さんからも「よろしく」とのこと。
うちの女性陣は地元ママスタッフが多いので、とても温かい目(親目線)

。
主人からは息子、社長や年配スタッフからは孫世代となり気にかかる年頃です。
初日は、体格と若さを活かして主人のもとで瓶詰め作業の瓶運び。冷却の水かけ。
(もちろん手作業です)
垣内が新婚旅行中、人手不足だったのでばっちり助かりました。

(^v^)
2日目は、私たちのところでパンフレット折作業(かなり根気がいります)。
三越物産展案内状の発送作業等、かなり内職モード

。
大きい手で丁寧に仕事をしてもらいました。(大助かり!)

[これ、3人でしないとかなりの集中力いるよなぁ。]と話してました。(笑)
それでも、[ここまでやってしまおうよ。キリがいいから]と
休憩の時間がきてもがんばっていたのは感心。
3日目は地元卸問屋さんの展示会があり、
ジャージから制服に着替えて社長と流通業社外見学に。
3人にはいろいろな経験をしてもらった3日間でしたし、
礼儀正しい賢い生徒さん達で私たちも日ごろ同じ年頃の子供達を見ているので感心しました。
そんなことで、先ほど3日間の職業体験を終えた3人の生徒さんから礼状が届きました。
(その時の様子を思い出して今回ご紹介しました。)
以下。3通のお手紙

をご紹介させていただきます。
〜拝啓 朝夕冷え冷えとする今日この頃となりました。
みなさまには、おかわりなくお過ごしのことと思います。
ぼくたちも元気に学校生活を送っています。
さて、先日は職場体験をさせていただきありがとうございました。
3日間の体験の中で、作業の難しさや お酒をビン詰めする工程、衛生管理に気を配っていることを知りました。
3日目には流通のことがよく分かりました。
普段できない貴重な体験をさせていただいて将来の自分の進路にたいへん役に立ったと思います。
みなさまのご健康とますますのご活躍をお祈り申し上げます。
3日間本当にありがとうございました。 敬具 (成和中学3年・Mくん)
〜拝啓 秋も深まってまいりました。
みなさまにはお元気にお仕事をされていることと思います。
私たちも来月の文化祭に向けてがんばっています。
さて、先日は私たちの職場体験に協力いただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、仕事の楽しさややりがいなど様々なことを学ばせていただきました。
職場体験に行かせていただいた3日間は、普段経験することのできないことをさせていただき貴重な体験となりました。
特にお酒の瓶詰め作業が印象に残っています。
この体験を生かして、日々の学校生活をより充実させていきたいと思います。
本当にありがとうございました。 敬具 (成和中学3年・Tくん)
〜拝啓 秋冷の候、みなさまにはお変わりなくお元気にお過ごしのことと思います。
私たちも学校生活に戻り、毎日勉強や様々な活動に頑張っています。
さて、先日は、3日間職場体験をさせていただきありがとうございました。
職場体験では、お酒をビンに詰める作業の工程なども知れたし、3日目にはめったに見れないものを見せていただけて良い体験になりました。
内職も3人でできたので楽しかったです。
ジュースやお菓子をくださったおじさん、最後、配達に行っていてお礼が言えませんでしたが、ありがとうございました。
今、好きな子もできました。恋と勉強に励んでいます。
みなさまのご健康をお祈りいたします。
3日間本当にありがとうございました。 敬具 (成和中学3年・Fくん)
来年は、ゆうきのお友達が職場体験かしら。。。