今日は一日中雨というあいにくのお天気

。
菜の花まつりの会場は、丸山中学校体育館になりました。
『菜の花まつり』は、伊賀市の菜の花プロジェクトと伊賀鉄道が、
沿線を菜の花でいっぱいにし、地域の活性化を目的に
依那古地区の方がたとも連携したふるさとづくりの一環です。
菜の花を肴にほろ酔い気分『半蔵』で一杯。
伊賀のお土産に『忍ジャーエール』ということでお声がかかり、
お隣の地区依那古に近い酒蔵として協力参加させていただきました。
こんなお天気では、菜の花が見れませんでしたが、
11時くらいから来場があり体育館では、
あぐりぴあ伊賀さんのつきたてお餅や採れたて野菜。
大山田農林業公社さんのよもぎもち。
養肝漬の宮崎屋さんのたまり醤油アイスなど人気でした。
(あいにく今日はカメラを忘れて残念)
午後からは、地元伊賀市崇広中学校吹奏楽部による
『菜の花コンサート』が行われ、
中学生の素直で綺麗な音色が体育館に響きました

。
『アニメメドレー』では、サリーちゃん、ドラえもん、
あられちゃん、ちびまる子ちゃん、コナン、
宇宙戦艦ヤマトなど親しみある曲を元気よく演奏

。
家族や地域の方がたに温かく見守られアンコールもあり、
盛り上がりました

。
吹奏楽部は成和中学になかったので、
各楽器を上手に演奏する中学生に感心

。
それぞれの楽器の個性が集まりきれいな音楽になって素敵でした

。
お酒では、
『旨口吟醸生原酒忍者ラベル』を気に入ってくださった地元のお客さん。
4回も買いに来て下さり、さすが日本酒世代のおじさん

。
ワイングラスでおいしい・金賞の『純米吟醸 神の穂』も
じわじわ広がってきました。
次回、5月3日(憲法記念日)。
伊賀鉄道の『伊賀線まつり』

にもお声をかけていただきました。
地域の方とのつながりが深まるにつれ、
いろいろな方との出会いがあり、
まちづくりに取り組む姿勢、ものづくりの姿勢を拝見します。
これから地元でのまちづくりが次の世代を育てることにつながると思います。
親として子供たちに伝える役割があると思います。
伊賀の酒蔵としてできることをしていきたいです。

ここをポチッぽちっと皆さまの応援お願
いいたします(^^)