22日から台湾へ来ています。
(旅行じゃないですよ〜)
前回3月に続いて台北での『三重県物産展』で、
今回は、『鈴鹿川』の蔵元清水夫人とご一緒です。
セントレアでは、鈴鹿のつくだ煮の新星食品の田中さんと
はじめましての挨拶ながら
初対面でめちゃ楽しいキャラで、おもしろい〜。
彼は30代で海外初らしく、
清水さんに頼りっぱなしの珍道中で、
行きの飛行機では気分すぐれずいきなりトーンダウンでした。
台湾で美浜柑橘の社長夫妻と合流。
日本からの4社で23日から売り場でPR販売しました。
前回同様のロングラン販売の赤目の『屁こきまんじゅう』は
社長がすでに台湾通。
どこへでもすいすい行けるそうです。
金曜はあいにく夕方天気が悪く豪雨でしたが、
土曜、日曜と日本酒を試飲してくださる方の中には、
アルコール度数や精米歩合の表示も確認され
興味あって買ってくれています。
『半蔵』は『純米大吟醸・赤ラベル』と『純米吟醸・神の穂』が好評。
完売しました。
清水さんは元旅行会社で海外もテキパキ。
皆頼って、食事のお店もよく知ってるので頼もしい〜。
台湾にすでに輸出されてる『作』を日本料理店『HanaBi』で皆でいただきました。
三重県チームの親睦もばっちりで、
美浜柑橘さんとしぐれ煮の田中さんは、土曜まで。
私たち日本酒は日曜まで販売して月曜に帰国します。
すでに台湾に輸出されている日本酒はかなり多いですが、
現地に来てみると日本酒の現状がわかり、
これからどう動くのか考えること多いです。
台湾では仕事も午後から夜遅くまで、
夕食が11時くらいから。
夜型の私でもなかなかの疲れ。
冷房の冷えと立ち疲れで足腰痛いので
今回は清水さんとマッサージに行きました。
また次回の機会にいろいろ準備して行きたいです。

ここをポチッぽちっと皆さまの応援お願
いいたします(^^)