第9回 御食つ国志摩 ええもん研究会 に出展しました。
メロンリキュール『メローネ』の開発の際、川口農園さんを紹介していただきお世話になった志摩商工会主催で、『是非、メローネの紹介を』と、伊賀から出展となりました。
16日の試食会は、一般の方にお味見していただける機会なので、率直な意見が聞けると期待してgo!
やはり南張メロンの地元だけに、メロンの希少価値と南張メロンの味を理解していただいてるので、
『川口さんのメロン使ってるの?』
『メロンの香りがそのままやね』
『ようできとる!』
と味の評価良し。
『どこで売ってるの?』
と、好感触。
志摩での南張メロンの知名度のおかげですね。
メロンの味を果汁30%瓶いっぱい封じ込め、無添加物、無着色の本物の味を感じていただけます。
分かる方にわかっていただける商品だと改めて認識しました。
と同時にメローネに使っている『半蔵純米酒』も紹介しながら、男性の日本酒ファンには『半蔵』をおすすめしました。
さらに、志摩でも伊賀をアピールの『忍ジャエール』は注目でした。
反対に私は志摩市ご当地バーガー『勝つおばーがぁー』いただきました。
志摩はカツオの町。
鰹を揚げた(カツ)をはさんでダブルで勝つ
これ食べて、WIN.WIN
『何事にも勝つ』
となんとも力強いバーガーなんです。
バンズにはアオサのりが入ってて磯の風味。
和風のバーガーでヘルシー味でした。
他にも燻製やさんのホタテの燻製が柔らかくて。
アジの干物の燻製も酒通好み。
気になる食べもの、いっぱいでした。