伊賀から地酒〜酒蔵便り
こんにちは、ブログへの訪問ありがとうございます。
伊賀上野の蔵元「半蔵」の営業企画室長・大田ちひろが
日々の活動や、日常について綴っていきます。
毎日の更新はごめんなさいっ・・・^_^;
でも頑張って書き込みしたいと思います。
メインページです
紹介と販売はこちら
蔵の様子を紹介
各地でPR活動中!
QRコード
このブログを
Facebook始めました!
伊賀の地酒 半蔵
Facebookページも宣伝
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
おしらせ
次回は、
66666
のキリ番。
66666番の方のみ、【おすすめのお酒】を
お送りします。 時折、カウンターも気にかけながらアクセス下さいませ。
カレンダー
2014年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
メールマガジン (25)
くらし (251)
くらびと (159)
ノンジャンル (224)
イベント&試飲会 (188)
半蔵を探せ (2)
最近の記事
ホームページ上の販売を一旦停止させて頂きます
伊勢志摩サミット開催記念
田崎 真也 氏
2016ワイングラスでおいしい日本酒アワード
日本橋きき歩き
「半蔵まつり、無事終了」
大吟醸出品酒、搾りました
伊賀ブランドお披露目会
大阪でダブル試飲会中
2016年、おめでとうございます
27BY始まりました
三越日本橋本店 三重展始まりました
残暑お見舞い申しあげます
若手技術者交流会
ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞
過去ログ
2016年5月 (1)
2016年4月 (5)
2016年2月 (3)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (7)
2014年4月 (2)
2014年3月 (10)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (7)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年7月 (4)
2013年6月 (4)
2013年5月 (5)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (8)
2013年1月 (3)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (8)
2012年7月 (9)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (13)
2012年3月 (19)
2012年2月 (12)
2012年1月 (10)
2011年12月 (7)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (10)
2011年5月 (15)
2011年4月 (14)
2011年3月 (20)
2011年2月 (17)
2011年1月 (22)
2010年12月 (28)
2010年11月 (25)
2010年10月 (18)
2010年9月 (12)
2010年8月 (12)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (12)
2010年3月 (16)
2010年2月 (13)
2010年1月 (12)
2009年12月 (5)
2009年11月 (8)
2009年10月 (11)
2009年9月 (17)
2009年8月 (12)
2009年7月 (11)
2009年6月 (12)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (5)
2009年2月 (5)
2009年1月 (10)
2008年12月 (9)
2008年11月 (15)
2008年10月 (9)
2008年9月 (5)
2008年8月 (4)
2008年7月 (4)
2008年6月 (3)
2008年5月 (5)
2008年4月 (2)
2008年3月 (5)
2008年2月 (3)
2008年1月 (5)
2007年12月 (4)
2007年11月 (6)
2007年10月 (5)
2007年9月 (5)
2007年8月 (2)
2007年7月 (4)
2007年6月 (3)
2007年5月 (5)
2007年4月 (10)
2007年3月 (6)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年9月 (2)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (1)
2000年6月 (1)
リンク集
株式会社大田酒造
→
リンク集のページへ
最近のコメント
販売を停止するのは…
on
ホームページ上の販売を一旦停止させて頂きます
いや全くすごいです…
on
伊勢志摩サミット開催記念
480種類のお酒が…
on
師走に走る
Facebookと同じ内容…
on
藤井杜氏蔵入り
あかとんぼさん。 …
on
利き酒トレイン発車!
いつもみています …
on
利き酒トレイン発車!
本日阪急梅田で試飲…
on
積もってます
『蹴人』と『くの一…
on
伊賀FCくノ一応援
雨の中、大変でした…
on
伊賀FCくノ一応援
山川さん、いつもブ…
on
中京テレビ PS三世 予告
ブログサービス
Powered by
2014/5/25
「続いて志摩へ」
イベント&試飲会
鳥羽から翌日は志摩へ。
志摩地中海村さんへ伺いました。
太陽がキラキラ。
女子会にぴったりです
ここを
ポチッ
ぽちっ
と皆さまの応援お願
いいたします(^^)
投稿者: hanzo-sake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/24
「鳥羽へ」
イベント&試飲会
21日、三重テラスから戻って、鳥羽へ。
鳥羽国際ホテルで懇親会があり、出席しました。
伊賀から少々遠いですが、
鳥羽の懇親会では、地元や松阪、伊勢の方が多く
日頃ご無沙汰している方々ともお会いでき、
新しくお知り合いになれた方もいらっしゃって
いろいろとお話しができたのしかったです。
はじめて『潮路亭』の大浴場、常若の湯へいきました。
キラキラのパールのお風呂が綺麗で
つるつるしっとり
になります。
きっときれいになる!
気がする
自己暗示も大切
次回も機会があれば利用したいです。
ここを
ポチッ
ぽちっ
と皆さまの応援お願
いいたします(^^)
投稿者: hanzo-sake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/22
「日本橋街大學」
20日、三重テラス2階で日本橋街大学「三重の日本酒クラス」のイベント。
「神の穂」「山田錦」を取り上げ説明。
神の穂の純米酒を火入れと生原酒。
山田錦の大吟醸を、赤ラベルと中汲みで呑み比べ。
木桶仕込みを、火入れ、生原酒、3年熟成の呑み比べ。
母の手作りのきゅうりの粕漬けとフキのたいたんでお酒がすすみ
大好評でした。
Samsungタブレットから送信
投稿者: hanzo-sake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/21
「香港行って来ました」
イベント&試飲会
慌ただしく毎日が過ぎ、先週は香港行って来ました。
SOGOは周年祭で人いっぱい、驚きでした。
日本酒もたくさん増えましたわ!
Samsungタブレットから送信
化粧品売場は、セールでメチャ混みでした。
投稿者: hanzo-sake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/8
「田植え」
くらびと
酒造りが終わって、今年も田植えの時期。
酒米農家の山添さんの田んぼを見に行きました。
5日は、ブラジル人のお客様と『神の穂』の田んぼを見せてもらって、彼はとっても喜んでくれました。
『山田錦』は、5月20日過ぎに植えるそうです。
また見に行きますね。
投稿者: hanzo-sake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”