2018/3/16
足の柔軟 分類なし


足の柔軟練習です。
私は10代のころは非常に体が硬く中段回し蹴りの位置にも上がらないくらいでしたが、柔軟を継続した結果それなりに柔らかくなりました。継続は力なりです。

2018/3/16
合気道の武器術 杖術・短刀術・剣術 分類なし
(合気)杖術
組型 10の杖





合気道の武器術
覇天会では、「合気道の動きを深く理解する事を目的」として、杖術(杖対剣・杖対杖)、短刀術、剣術の素振りおよび組型を行っております。また、武器術の組手は、合気道の体術と組み合わせた「短刀術組手」を行っています。
合気道の元となった柔術は剣術から生まれた(剣と理を同じとする)武道です。合気道も同様にその流れを受け継いでいます。その為、武器術を稽古することにより、合気道の動きへの理解が深くなり、合気道の体術の稽古においても向上が期待できます。
当会の武器術は、合気道の上達に活かすための武器術ですので、剣や杖を極めると言った方向性ではありません。武器術のみの追及を行いたい方は、剣術や居合などの専門道場への入門をお勧めいたします。あくまでも合気道では、このような体の使い方で杖を使う、短刀を使うといった事を主眼にして行います。
(合気)剣術




(合気)杖術



(合気)短刀術

0
組型 10の杖





合気道の武器術
覇天会では、「合気道の動きを深く理解する事を目的」として、杖術(杖対剣・杖対杖)、短刀術、剣術の素振りおよび組型を行っております。また、武器術の組手は、合気道の体術と組み合わせた「短刀術組手」を行っています。
合気道の元となった柔術は剣術から生まれた(剣と理を同じとする)武道です。合気道も同様にその流れを受け継いでいます。その為、武器術を稽古することにより、合気道の動きへの理解が深くなり、合気道の体術の稽古においても向上が期待できます。
当会の武器術は、合気道の上達に活かすための武器術ですので、剣や杖を極めると言った方向性ではありません。武器術のみの追及を行いたい方は、剣術や居合などの専門道場への入門をお勧めいたします。あくまでも合気道では、このような体の使い方で杖を使う、短刀を使うといった事を主眼にして行います。
(合気)剣術




(合気)杖術



(合気)短刀術


2018/3/15
肘当て呼吸投げ 分類なし
肘当て呼吸投げ
基本の型稽古もしっかり行っています。





0
基本の型稽古もしっかり行っています。







2018/3/15
剣・杖の素振りによる鍛錬 分類なし
8月7日 稽古内容
剣・杖の素振りによる鍛錬
剣 正面・左右横面・突き、基本・応用・体捌きとの組み合わせ
杖 正面・左右横面・横胴・体捌きとの組み合わせ
杖の素振りと足腰の鍛錬法の組み合わせ
タイヤ打ち
剣と杖の素振りによる鍛錬、剣杖と体捌きの組み合わせ、杖の素振りと足腰の鍛錬法の組み合わせ、タイヤ打ちを行いました。特にタイヤ打ちは良い鍛錬になります。
型
交差取り上段腕がらみ
交差取り小手返し
組手
合気道組手
0
剣・杖の素振りによる鍛錬
剣 正面・左右横面・突き、基本・応用・体捌きとの組み合わせ
杖 正面・左右横面・横胴・体捌きとの組み合わせ
杖の素振りと足腰の鍛錬法の組み合わせ
タイヤ打ち
剣と杖の素振りによる鍛錬、剣杖と体捌きの組み合わせ、杖の素振りと足腰の鍛錬法の組み合わせ、タイヤ打ちを行いました。特にタイヤ打ちは良い鍛錬になります。
型
交差取り上段腕がらみ
交差取り小手返し
組手
合気道組手


2018/2/21
トレーニング 合気道家向けのウエイトトレーニング
トレーニングスタジオ10にてトレーニング
先生、ありがとうございました!熱心なご指導感謝しています。


↑トレーナーの関先生

機会がありましたら関先生には、一度トレーニング指導で稽古場所にお越しいただきたいと考えています。
0
先生、ありがとうございました!熱心なご指導感謝しています。


↑トレーナーの関先生

機会がありましたら関先生には、一度トレーニング指導で稽古場所にお越しいただきたいと考えています。

2018/2/20
覇天会グッズ作成のお知らせ 分類なし
2018/2/20
合気道個人指導・ 出張個人指導 合気道・護身術の家庭教師・護身術セミナー 合気道講師派遣! 個人指導・出張個人指導
合気道・護身術の家庭教師 出張個人指導 出張グループ指導・護身術セミナー 合気道講師派遣!合気道の個人指導ならお任せください!
個人指導のホームページ新設しました。詳しくは↓にて
https://aikido-kojinsido.jimdo.com
0
個人指導のホームページ新設しました。詳しくは↓にて
https://aikido-kojinsido.jimdo.com

2017/12/1
覇天会主催 第20回 フルコンタク合気道選手権大会 分類なし
覇天会主催 第20回 フルコンタク合気道選手権大会
日時 2017年11月26日
会場 神奈川県立武道館柔道場
本戦トーナメント
優勝 西山和秀(品川大崎同好会)
準優勝 小川健吾(横浜港北日吉)
宗家奨励賞 福嶋淳(横浜港北日吉)
乱取りの部
優勝 小川健吾(横浜港北日吉)
準優勝 古川信也(横浜青葉)
演武の部
優秀賞 山岸毅彦(横浜関内)
優良賞 平賀知(品川大崎同好会)





0
日時 2017年11月26日
会場 神奈川県立武道館柔道場
本戦トーナメント
優勝 西山和秀(品川大崎同好会)
準優勝 小川健吾(横浜港北日吉)
宗家奨励賞 福嶋淳(横浜港北日吉)
乱取りの部
優勝 小川健吾(横浜港北日吉)
準優勝 古川信也(横浜青葉)
演武の部
優秀賞 山岸毅彦(横浜関内)
優良賞 平賀知(品川大崎同好会)






2017/8/21
トレーニングスタジオ10にてウエイトトレーニング 分類なし
トレーニングスタジオ10にてウエイトトレーニング
トレーニングスタジオ10にてパーソナルウエイトトレーニングを行いました。
トレーナーの関先生からは、単純に筋力を強くすると言うだけではなく、合気道家として動ける体作りの為にいつも的確にアドヴァイスを頂いております。素晴らしい御指導ありがとうございます!
心・技・体の心と技も大切ですが、根本の体の鍛錬も怠らないように心掛けています。


0
トレーニングスタジオ10にてパーソナルウエイトトレーニングを行いました。
トレーナーの関先生からは、単純に筋力を強くすると言うだけではなく、合気道家として動ける体作りの為にいつも的確にアドヴァイスを頂いております。素晴らしい御指導ありがとうございます!
心・技・体の心と技も大切ですが、根本の体の鍛錬も怠らないように心掛けています。



2017/8/15
合気道覇天会 パンチの捌き組手の様子 打撃・突きの捌き・防御 分類なし
合気道覇天会 パンチの捌き組手の様子 打撃・突きの捌き・防御
0
