花に聴く 林とこころ
昨夜は、久々に温度があがり快適な夜。パジャマで庭に出る
には絶好。そこで満開のシャスターデージーの写真を撮りま
した。そよ風になびいて、なにやらはなしかけているような‥。
実は彼らに聞いてみたいことがありました。シャスターデー
ジーは7月頃の大風で、毎年必ず花期を中断され、刈り取りを
余儀なくされますが、もう一度、咲かせることはできない
のか、これがわたしの懸案。
で、そよぐ花々の前にかがみ、耳をそばだて、
「(質問を念じて)…………………」。
シャスターデージーは、
「(そよそよ)……………………」。
もう一度、
「………………………………」。
シャスターデージーは、
「(そよそよ)………………」。
そこへ、「もしもし、どうなさったのですか?」。
夜の散歩にでていた町内の方に声をかけられる、ことは
なかったのですが(笑)、冷静に考えるとちょっとやばいポーズ
だったかも。
でもそう聴いてみたくなるひと時で、ひょっとしてと本気で
思ったわたし、少しアブナイかもしれない。
0
には絶好。そこで満開のシャスターデージーの写真を撮りま
した。そよ風になびいて、なにやらはなしかけているような‥。
実は彼らに聞いてみたいことがありました。シャスターデー
ジーは7月頃の大風で、毎年必ず花期を中断され、刈り取りを
余儀なくされますが、もう一度、咲かせることはできない
のか、これがわたしの懸案。
で、そよぐ花々の前にかがみ、耳をそばだて、
「(質問を念じて)…………………」。
シャスターデージーは、
「(そよそよ)……………………」。
もう一度、
「………………………………」。
シャスターデージーは、
「(そよそよ)………………」。
そこへ、「もしもし、どうなさったのですか?」。
夜の散歩にでていた町内の方に声をかけられる、ことは
なかったのですが(笑)、冷静に考えるとちょっとやばいポーズ
だったかも。
でもそう聴いてみたくなるひと時で、ひょっとしてと本気で
思ったわたし、少しアブナイかもしれない。


草を刈る行動的冥想 林とこころ
昨日は、雑木林のフットパスで、今シーズン初めての
刈り払い作業をしました。
あいにくの雨でしたが、その分、緑の鮮やかさがひき
たち、林に入った途端、わたしはこれは拝まねば、と
直感し、合掌。生まれ変わった季節への祈りみたいなも
のでしょうか。
刈り払い機(ブッシュカッター)で右、左、右、左と
延々と小径のササや草花を刈り込んでいくのですが、
これがなんといえばいいのか、3Kの作業なのに魅惑
の世界があるのです。
恐らく、集中したこの時間は行動的冥想なのでしょう。
毎年、フットパスや小屋の周りに生えてくる草木を、
やむを得ず刈り払う作業が媚薬のように誘うのです。
草花を刈り払っておいて「楽しい」などと表現するのは
慎まねばなりませんが、危険なために集中する作業だから
アタマの中が空っぽになるのです。おまけに眼球を左右に
機械的に移動する眼球運動を伴うので、ひょっとして
なにかトラウマの改善にも役立っているかもしれません。
(というのは眼球運動EMDRはPTSDの治療方法だから)。
食器洗いもわたしは好きですが、これも無心になってい
ます。逆に庭の草取りは雑念のるつぼ。なぜでしょう。
0
刈り払い作業をしました。
あいにくの雨でしたが、その分、緑の鮮やかさがひき
たち、林に入った途端、わたしはこれは拝まねば、と
直感し、合掌。生まれ変わった季節への祈りみたいなも
のでしょうか。
刈り払い機(ブッシュカッター)で右、左、右、左と
延々と小径のササや草花を刈り込んでいくのですが、
これがなんといえばいいのか、3Kの作業なのに魅惑
の世界があるのです。
恐らく、集中したこの時間は行動的冥想なのでしょう。
毎年、フットパスや小屋の周りに生えてくる草木を、
やむを得ず刈り払う作業が媚薬のように誘うのです。
草花を刈り払っておいて「楽しい」などと表現するのは
慎まねばなりませんが、危険なために集中する作業だから
アタマの中が空っぽになるのです。おまけに眼球を左右に
機械的に移動する眼球運動を伴うので、ひょっとして
なにかトラウマの改善にも役立っているかもしれません。
(というのは眼球運動EMDRはPTSDの治療方法だから)。
食器洗いもわたしは好きですが、これも無心になってい
ます。逆に庭の草取りは雑念のるつぼ。なぜでしょう。


英国のフットパス 林とこころ
おとといまで、英国のフットパスをいくつか歩いて
来ました。長い日は一日20km。
今、北海道の苫小牧でほそぼそと作っている雑木林の
フットパスの参考にするのも、目的のひとつです。
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/
気持ちのいい田園をマイペースで歩いて、昼はパブで地元の
ビールを飲む‥。大人の修養と娯楽を一緒にした静かな悦楽。
風土との出会い、というのはかくあるべし。
ここまで至った権利の獲得の歴史を見るにつけ、また、
町々で行きかう市民のフレンドリーさを見るにつけ、
この国の民度を垣間見る思いがしました。
考えてみると、flyfishing,gardening,mountaineering,
drawing,などこの国に縁の深い遊びをいつの間にかしてきた
ようです。でもいずれも日本風、北海道風にアレンジして
いますが、フットパスも地域独自のものに収束して行くような
気がしますし、フットパスに限ると、ドイツ風になるだろうと予想します。
0
来ました。長い日は一日20km。
今、北海道の苫小牧でほそぼそと作っている雑木林の
フットパスの参考にするのも、目的のひとつです。
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/
気持ちのいい田園をマイペースで歩いて、昼はパブで地元の
ビールを飲む‥。大人の修養と娯楽を一緒にした静かな悦楽。
風土との出会い、というのはかくあるべし。
ここまで至った権利の獲得の歴史を見るにつけ、また、
町々で行きかう市民のフレンドリーさを見るにつけ、
この国の民度を垣間見る思いがしました。
考えてみると、flyfishing,gardening,mountaineering,
drawing,などこの国に縁の深い遊びをいつの間にかしてきた
ようです。でもいずれも日本風、北海道風にアレンジして
いますが、フットパスも地域独自のものに収束して行くような
気がしますし、フットパスに限ると、ドイツ風になるだろうと予想します。

