気の充実のために 林とこころ
すこし気持ちが忙しいのでしょうか、このところ、気がうすいような
虚ろな感覚が少しあります。昨日と一昨日の夜は「ウタキ」などパワースポットの
画像をいくつか探して眺めていました。
インプットとアウトプットの差、人と合う時間や気働きとパワーを持っている
山や木や自然(もちろん人でもいいのかも)との付き合いの差、バランスなのかな
と思います。ほんの微妙な違いなのでしょうが、ひとりの時間がないわけでは
ないのにひとりになっていない。
これまでもよくあったことです。そういうときには沖正弘師の冥想とヨガの本を
開いたり般若心経に関するものを読み返したり。それだけでも少し我にかえった
ような気がしてきます。
something great 自分を生かしてくれているなにかの存在を感じながら
日々を送りたいものです。今日はもう一度沖縄のウタキの画像を眺めて見ます。

雑木林&庭づくり研究室
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/index.htm
NPO法人苫東環境コモンズ
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/commons00.html
1
虚ろな感覚が少しあります。昨日と一昨日の夜は「ウタキ」などパワースポットの
画像をいくつか探して眺めていました。
インプットとアウトプットの差、人と合う時間や気働きとパワーを持っている
山や木や自然(もちろん人でもいいのかも)との付き合いの差、バランスなのかな
と思います。ほんの微妙な違いなのでしょうが、ひとりの時間がないわけでは
ないのにひとりになっていない。
これまでもよくあったことです。そういうときには沖正弘師の冥想とヨガの本を
開いたり般若心経に関するものを読み返したり。それだけでも少し我にかえった
ような気がしてきます。
something great 自分を生かしてくれているなにかの存在を感じながら
日々を送りたいものです。今日はもう一度沖縄のウタキの画像を眺めて見ます。

雑木林&庭づくり研究室
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/index.htm
NPO法人苫東環境コモンズ
http://homepage3.nifty.com/hayashi-kokoro/commons00.html
