今日は、日曜日恒例のファミコン探索の日。
とりあえず、先週からボーボーうるさいストマジのチャンバーのネジを増し締め。

これがビックリするぐらい緩んでました。
よくネジが落ちなかったなぁってぐらいに。
初歩的見落とし乙。
てことで、元に戻ったストマジでエロエロ逝ってきましたYO(´∀`)b
そんなこんなで、今日見つけてきたのはコレ。

上からドンキーコングJR算数レッスン、水島新司の大甲子園、Abadox、ゴルビーのパイプライン大作戦です。
ゴルビー以外の3本はプチレアなんで、なかなかの豊作でした(´∀`)b
ドンキーコングJR算数レッスンは、シャープが発売してたファミコンテレビの付属カセットなので、通常販売無しの珍しいヤシ。
遊ぼうとは思わないけど、相場よりかなり安く転がってたので捕獲です。
水島新司の大甲子園は前から遊びたかったヤシで、売ってるとこを初めて見ました。
値段が相場以上でも買う勢いでしたが、相場よりかなり安くゲット!!
オイラと同じ世代か、ちょっと上の人ならみんな大好きドカベンもの。
ベースはドカベンの続編の大甲子園で、ゲーム内容は大甲子園の名シーンを自分で指示して体験、そして試合に勝つのが目的。
里中の配球や、山田太郎の打席を一球一球コマンド方式で指示する、ファンにはたまらないゲームです。

要所要所で選手の迫力のカットインが入ってきたりしてかなりイイ!!
ゲーム内容も面白いし、もしドカベンのプロ野球編やスーパースターズ編が大ヒットとかしてたら、ちょーレアになってた可能性もあったと思います。
さすがにもう厳しいかな。
Abadoxはグロテスクなシューティングゲーム。
雰囲気は沙羅曼蛇そっくり。
確か沙羅曼蛇作ったメンバーの人が、別の会社に逝って作ったとかだった希ガス。
かなり難易度高め。
あと、ファミコン初(?)の上から下へ向かう降下スクロールあり。
落ちてる感があってかなりスリリング。
でも難しい(´д`;)
ゴルビーのパイプライン大作戦は、オイラが大好きな歴史の実在人物モデルもの。
ゴルビーてのは、あのゴルバチョフ元大統領のことです。
といっても、名前と、タイトル画面ぐらいにしかでてきませんが・・・・
内容は落ちものパズルゲーム。
テトリスなんかに比べると、難しくて爽快感もないんですが、やってるとなぜか夢中になる佳作。
あと、オークションで落札してたアジアの200in1カセットも到着。

これ1本にファミコンのゲームが200本入ってます。
といっても、100本が通常版で、残り100本が同じゲームの改造版。
んで、100本の中に何本かダブリもあるので、実質は70in1ぐらいかな?
といっても、この収録数はかなり当たり!!
ダメなのになると、ダブリばかりで実質4本とかざらですからね。
しかも、コレは収録内容のゲームがかなりイイ!!
他のin1に収録されてないゲーム多数あり。
この中に伝説のマゾゲー『スペランカー』も入ってて、残機が30機まで増やせたのでさっそくクリア目指してプレイ!!
さすがに30機もあれば楽勝と思ったんですが、1回目はゲームオーバー(´д`;)
マゾイ!マゾイよ!!
といっても、以前は普通の残機でクリアしたこともあるので、感覚取り戻したらなんとか逝けました。

慣れると普通にクリアできるんですよね。コレ。
主人公がすぐ死ぬからクソゲーなんて言う人もいるけど、オイラはかなり面白いゲームだと思います。
お勧めですYOヾ(*´∀`*)ノ

0