えらいこっちゃ!!えらいこっちゃー!!!
オイラはやればできる子だったんです!!!
もう先に言っておきますよ!!!
70センチ釣りました!!
いや、マヂで。
雷魚ぢゃないですよ。
ナマジーでもないです。
バスです!!
そんなこんなで、やりあげた場所はもちろんホームリバー。
ずっと続いてた大雨の影響を心配してたんですが、ぱっと見た感じはいつもと変わらず。
ただ、すんげぃ濁ってます。
流れもわりとあるんですが、大雨の影響というより、いつもの締め切り堤防開放くらいの流れ。
たぶん開放中です。
状況はイクナイですが、こんな時には、こんな時にしかでないようなポイントもあるもんです。
てことで、そのポイント目指しヌコまっしぐら。
一応、途中、途中のポイントも投げてみたけど異常なし。
先週やりあげたポイントにも一応投げてみたら、まったく同じ場所でドッカーン!!
ちょーメガバイトとともに消えるマグトー!!
ただ、一瞬のっただけでバレました(´д`;)
その後は見事に何もなしで、狙ってたポイントへ到着。
さすがに雨の影響で、ここ最近チョロチョロだった流れ込みがナイアガラの滝のようになってます。
その滝に向かってマグトーをキャスト。
速い流れに負けないくらいのクイック&チャージ!!
パコーーーン!!!
凄い捕食音と共に宙高く舞い上がるマグトー。
「おったな」と、くじらのモノマネばりにニヤつくオイラ。
フッキングしてないし、またでるんちゃうのーと、おかわりキャスト。
パコーーーン!!!
またもや凄い捕食音と共に宙高く舞い上がるマグトー。
あきらめずにまた投げたら、またまたパコーーーン!!!
何度でもでるけど、まったくのらない。
けど、こういう時のオイラはちょーしつこい。
のるまで投げようホトトギス。
てことで、何回か空振りバイト繰り返した後に、ついにのった!!ちょーのった!!
しかも、今まで体験したことないような凄い引き!!!
流れ込みの流れで魚のパワーが増幅してるのか、船が魚に引っ張られる異常事態!!!
流れの速さだけぢゃなく、間違いなく魚に引っ張られてく船。
今まで激流で何度もバス釣ってるけど、船がグイグイ引っ張られるなんて初体験。
しかも、上がってこないのに無理やり巻き取るもんだから、グリップ握ってる手首は痛いし、竿がありえない角度まで曲がってるしでプチパニック。
やっと上がってみたと思ったらちょーデカイ!!
一気に抜き上げようとしたら重たすぎて、上げきらず再び水の中に。
さらに上げようとしても、また上がらず・・・・・
ネットなんてシャレたものがあるはずもなく、なんとかグリップもなんて、もちろんありません。
気を落ち着かせ、こん身の力で一気に抜き上げ!!!
とったどーーーー!!!!!

て、あれ?
これ何ていうシーバス?
バスはバスでもシーバスでした(´д`;)
サイズ計ってみたら、オイラのメジャーは75センチまでしかないのに、ほぼメジャーと同じ長さの70センチ。
しかも、太い。
こんなのが激流で釣れて、流れに乗って下に引っ張られれば、そりゃ船ごと持って逝かれるわけです。
何年か前にスロープ近辺でもシーバス釣ったことあるんですが、ここはすんげぃ上流だし、ちょっと想像もしませんでした。
マグトーってシーバスも釣れるのね(*´д`*)
晩御飯のおかずが脳裏を横切ったんですが、豆腐ダイエット中なんでリリース。
もう一回同じ場所まで上って、またまたマグトー投げたら、またまたパコーーーン!!
出方といい、間違いなくシーバス。
何匹いるんだ?と、パコーンを何度か繰り返した後に、再びフッキング!!!
またもや船ごと引っ張られるオイラ(´д`;)
上まで上がってきたのは、さっきと同サイズのシーバス。
でも、やっぱり持ち上がらない(つд`)
しかも、ルアーの掛かりが浅くて今にも飛んできそう。
嫌な悪寒がギュンギュンしたんで、わざと緩めてオートリリース。
ブラックであのサイズだったら命がけで取り込むけど、シーバスですしねぇ。
1匹目はブラックと思って無我夢中で上げたけど、2匹目同様掛かりは浅かったし、何気に危険が危ない希ガス。
んで、ふっと思ったのが、尻下がりのHEAD TO HEADだったらガッツリ逝くんジャマイカと。
大きさもお似合いのサイズだし。
てことで、再び上流まで上り、HEAD TO HEAD投げてアクションさせてた途端にドガーン!!
しかも、マグトーだとあれだけのらなかったのに、一発フッキング!!!
この後は、前2匹と以下同文。
ガッツリとフッキングしてたので気合一発一気に抜き上げ。

同じくらいのサイズでしたけど、どうでもイイので計らずリリース。
まだまだ釣れそうだったけど、何度も上流上るの大変だし、オイラはブラックを釣りたいんでUターン。
けど、その後は見事に何もなし。
もう2〜3匹あげとけばよかったかな・・・・・

0