昨日は、週末恒例の釣具屋とレトロゲーム屋巡回に逝って来ました。
そんなこんなで、釣具とゲームはこれといってイイ物がなかったんですが、雑誌をエロエロとゲットです(´∀`)b

まずは最新号のロドリ。
ロドリは、某大型掲示板で、女の子がミニスカで釣りしてる特集があると話題になってたんで、そこだけ立ち読みしてやろうと思ってたのに、今月もオマケ付きで雑誌が緊縛プレイ(´д`;)
仕方ないので、その記事だけのために買いました。
パンツが見えそうなローアングルがあるのに、修正入れてるのか影で真っ黒くろすけ。
見えなさそうで見えるのが一番萌えるのに、見えそうで見えないのは一番ムカつきます。
氏ねロドリ!!
その他の記事は、トッパー的にはまったく関係ない記事でガッカリオブザイヤーにノミネート。
値段も高いのでミニスカ素人の方にはお勧めできません。
残りの本はファミコンのカセットを探すときに寄る古本屋でゲット。
右上の本は、バス釣りブーム真っ只中の頃に数多くでてたHOW TO物のヤシ。
土曜の夕方にやってるダイワの釣り番組で、海釣りのプロとしてよく見かける人の本です。
オイラは海釣りやらないけど、家に居れば必ずこの番組見てるんですけど、この人、同行者が自分より先に大物ゲットしたら、顔は笑っててもあきらかにムっとしてますよね。
分かりやすいんで、見てて結構面白いですw
んで、この本を買ったのは、この人のファンてわけぢゃなくて、オールドタックルの歴史が事細かく特集されてたから。

かなり詳しく載ってて面白いんですけど、カラーページぢゃないのが残念です。

カラーだったら宝物級だったのになぁ・・・・
お次は左下の本で、任天堂のゲーム特集。
ファミコン以前のゲームウオッチから、当時最新だった64までのマニアックな特集本。
最後は右下の、マジンガーZの特集本の『鉄の城』。

オイラは子供の頃から原作の永井豪マニアなんで、かなりの数のマンガと、設定資料の本を持ってるんですが、出版されてる数も半端ないんで、買い逃してるものも多いんですよねぇ。
知らないうちに出版されてて、気が付いたらもう無かったってパターンも多数。
この本もその一つだったんで、何気に今回で一番の収穫です(´∀`)b
この前まで放送してた真マジンガーが寸止めプレイで終了したんで、続きのグレートマジンガーもやってくれないもんですかね〜。
グレートマジンガーのシルエットまで出してて、そのまま何も無かったように終了って、どないやねん!!て感じDEATH。

0