今、レトロゲームファンの間で一番話題になってる互換機が、ファミコン、スーファミ、メガドライブ、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイ&ゲームボーイカラーが一台で遊べるレトロン5なんですが、日本でちゃんと流通してないのと、値段の高さから入手を断念してました。
そんなオイラが何気にいつもチェキしてるネットショップで、スーパーレトロ3なるレトロン5にも負けないくらいの互換機を発見!!
さっそくゲットしてみましたYO!!

他の互換機とは違った高級感あふれるパッケージ!!
紙質もなんだか高級そうです(*´д`*)

スーパーレトロ3はメガドライブ、スーファミ、ファミコンが一台で遊べる互換機なんで、スロットの数も3個あります。

コントローラー端子は全てのゲーム機のものが付いてます。

ちなみに、付属のスーファミ型のコントローラーの端子はメガドライブ用の端子なんですが、全てのゲームで使用可能。
他のコントローラーは、スーファミ用はスーファミ、ファミコン用(端子はニューファミコン用)はファミコンと各々のゲーム機でしか動作しないぽいです。

カセット挿すとこんな感じ。
ファミコンのスロットは海外用なんで、国内用のカセットはそのままだと挿さりません。

付属されてませんけど、変換アダプターをかませば問題なく使えます。

色合いがちょっと薄いですけど、S端子出力が出来るんでファミコンのゲームもくっきり表示できるのは嬉しいですね!!

購入の決め手は別配線なしでアドバンスアダプターが使えること!!
これによって、スーパーレトロ3とかいいながら、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイ(スーパーゲームボーイ使用)と、5種類のゲーム機が一台で遊べちゃうんです!!
レトロン5に負けてるのはゲームボーイカラーが遊べないてことだけですね。

ファミコンの変換アダプターを持ってない人はFCアダプターを使うことでも遊べます。
ただ、FCアダプターだとS端子で画面が映らないんでコンポジットに付け替える必要があるのが痛いですね。
S端子のが綺麗なんで、やっぱり変換アダプターで遊ぶのがお勧めですね。

ちなみに気になる互換性ですが、ファミコンの方は他の互換機と同じくらいですね。
互換機殺しの宇宙警備隊は見事にバグりました。
ただ、スーファミの互換性はかなりイイとの噂なんで、メガドラも含めてエロエロ検証していこうと思います(´∀`)b

1