金曜から土曜にかけて人生初の冬ソロキャンプへ行って来ました。

そんなこんなで、場所はカヤックミーティングでも来てる無料キャンプ場。
キャンプシーズンにはテントがいっぱい立ってるんですが、冬の平日ってことで貸切状態です。

昼飯は簡単に焼肉。

前のと同じ物を買い直した二代目焚き火台デビュー。
今回から下に落ちた炭や灰をキャッチするお盆を装着。
これで芝生も焼けないし灰の片付けも簡単になります。

日も落ちてきてイイ雰囲気になってきました(*´д`*)

今日の晩御飯は無水鍋で作る豚キムチ鍋!!

ここで問題発生!!
普通のガス缶を使ってたんですが、あまりの寒さにガスが気化せず火力がぜんぜん上がりません。
前回使ってた残りのガス缶だと圧力も足りないみたいでとろ火くらいの火しか出ず、まだまだ残ってるのに新品のガス缶にチェンジ。

かなり時間がかかりましたけど何とか完成。
火力不足でダイコンがほくほくになりませんでしたけど味は美味しかったです。
次回からは冬用のパワーガスを準備しますけど、冬は焚き火でダッチオーブンが最強ですね!!

食後のコーヒー。
やっぱりなかなかお湯が沸きませんでしたけど。

美味しいコーヒーを飲みながら焚き火を満喫。
寒い中の焚き火はやっぱり最高でしたよ(*´д`*)
朝の分の薪を残して全て使い切ったんで就寝・・・・・なんですが、ここからが冬キャンプの本番!!
焚き火中に温めてたお湯を湯たんぽに入れて冬用寝袋にイン。
これで寒かったらどうしようなんて思ってたんですが、ビックリするくらいポカポカですぐに寝ちゃいました。
天気予報の気温だとここの近辺が3℃。
一段低い河川敷なんで気温はもう少し低い1〜2℃くらい。
これくらいの寒さならこの装備で充分ですね!!

ただ、夜中にトイレに起きて外に出た瞬間寒さで一気に目が覚めました。
冬は夜のトイレが危険ですね。
「もう寝れないなぁ」なんて思ったんですが、寝るのが早かったんで実は日頃と同じくらいの睡眠時間。
ぐっすり寝てましたw

てことで、寝るのは止めて早朝焚き火開始。

昨日の残りのコーヒーを温めなおして

朝食に簡単美味しい肉まんのホットサンド。

焚き火をしながら迎える夜明け。
最高です(*´д`*)

そして、最後の最後で大問題発生!!
霜でテントとタープがびっしょびしょ!!
まるで大雨の後みたいに濡れてます・・・・・
一時間ほど乾くのを待ってたんですが冬の日差しぢゃ乾くはずもなく強制撤収。
今後冬キャンに向けてエロエロ問題が見えてきましたね。
次は12月かな?

3