そんなこんなで、管釣りでやりあげたいわく付きタックルの正体DEATH!!

クリアブラックにゴールドのマーブル模様!!
こんなにカッケーのに某オークションで1650円で落札!!

同じタイミングで出てたピッキーノが途中経過で6000円オーバーしてたのに、こちらは入札者なしのまま出品値段で落札しました。
これには理由があって『ドラグ不良品、パーツ取りに』との記述があったからなんですが、ピッキーノを複数所有してるオイラとしては、上手くいけば復活、ダメでもパーツ取りてことで落札しました。

さっそくバラしてみたら普通にドラグワッシャーの組み間違え。
「こりゃ儲けたぜ!!」なんて組んでみたら、ぜんぜん症状が改善されてなくてドラグは相変わらず滑りってぱなし。
何で?

よく分からないんで、家にあった正常なピッキーノもバラシで比較してみたら、細かいパーツがちょいちょい違うのに気がつきました。

最大の原因はこのメインドラグのネジ。
奥がドラグがすべるネジで、手前が正常なピッキーノのネジ。
奥のネジはツマミとネジが固定されてて、ネジがこの長さまでしかありません。
手前のはツマミとネジが別体で、締め込めば奥のネジの1.5倍ほどネジが出てきます。
単純にドラグを締めたときにネジが届いてなかっただけでした。
想像ですが、前の持ち主さんはドラグの効きが悪いんでバラしてるうちに組み間違えてドツボにはまったんぢゃないのかと。

これがドラグのネジが当たるパーツで、への字になってて、曲がった場所の先端にネジが当たる仕組み。

ネジが当たらないならこのパーツを曲げて角度をつければ当たるはず。
ちょっと曲げてから組み上げたら想像通りドラグがガチガチに!!
ただ、今度はドラグが効き過ぎて緩まない。
結局、何度も何度も曲げ角度変えては組むの繰り替えし。

ちょー大変でしたけど、最終的には見事復活させましたよ!!

スプールも微妙に変更されてましたね。
前のピッキーノはふちの部分に繊維みたいなのが挟まってるんですが、今回のにはありませんでした。

ロッドの方は以前に折れて自分で直したロッド。
折れた部分の中にソリッドグラスを入れて接着。
上からスレッドを捲いたものです。
以前に50位のブラックを釣ってるし、今回のロックトラウトも50近くあったんで補強は完璧!!
折れたロッドとドラグが滑ってたリールでも直せば無問題です(´∀`)b

2