
(どーん)
(Ipodで試験作動中)
ふぅ、やっと作品が完成しました。
長かったな〜・・・・・。(ぁ
早速・・・命名は、“パソコン用プリメインシステム”です。
このアンプは真空管によるラインアンプとFETによる半導体アンプの合体版となっています。
初期段階ではとても低コストなアンプにする予定でしたが、ひょんな事からTANGOのトランスと大型の電解コンデンサーが超安価に入手できたのでこのようになりました

(TANGOと書かれている大型の変圧器が電源トランス。トランスの前にある大型の丸い部品はコンデンサー。横の2個のガラス製の部品は真空管)
現在、正常かテスト中です。
音声自体はかなり良好です。真空管プリが良かったのか、にじみのない迫力のある音が出ます。
真空管によるプリアンプは技術的な面では難しいのですが、このセットはノイズも無くよい音を聞かせてくれます。(コンデンサーとトランスのお陰で)
ただ、B型のボリュームを使ったせいか少しボリュームの操作がぎこちないです。
今度、A型に変える予定です。
全体的に考えると大成功です。パソコン用のアンプにしては勿体ないくらいです。
点数評価にすると・・・・80点くらいかな。(お
ただ、少し改良の余地があるかもしれません。
ボリュームなどの細かい所を直したら作品集に追加します。

1