特殊管の展示コーナーです。(遅刻もいいところ)
真空管(ELECTRON TUBE展示)コーナー
(特殊管)
ST管

名称:
6Z-E1
用途:同調指示
構造:マジックアイ
ヒーター電圧:6V
ヒーター電流:0.3A
備考:特性は6E5とほとんど同じ。
簡単な解説:ラジオの同調指示用の特殊な真空管です。この真空管は電力を増幅するための物では無く、同調を表示するために使われる、いわばレベルメーターのような物です。上部に表示面があり、光らせると緑色に光りきれいです。
現在でも手に入りますが近くのショップでも秋葉でもネットでも3000円〜と値段が高いです。
蛇足ですが寿命が短い真空管のため中古品は買わない方が無難。

名称:
6W−C5
ヒーター電圧:6V
ヒーター電流:0.35A
用途:周波数変換
簡単な解説:5球スーパーの周波数変換に使用される球。似た球に6SA7がある。余談だがこの球は日本でのみ製造されたので値段が高く、専用のUTソケットの値段も高い。
mT管

名称:
6BE6
用途:周波数変換
構造:7極管
ヒーター電圧:6V
ヒーター電流:0.3A
備考:6W−C5と6SA7と特性は同等。
簡単な解説:トランス付きmT管スーパーラジオには100パーセント使われていると言っても過言では無い球です。
内部にはプレートとカソードを含めて7つもの電極があり、意外と複雑な作りです。
中波帯はもちろん短波帯でも問題なく使えます。
兄弟に12BE6というトランスレス用の球もあります。

名称:
VR−150mT
ヒーターは無い
解説:この真空管はヒーターを持たない定電圧放電管というものです。用途は電源の安定化に使用されます。現在でいうツェナーダイオードですね。
このVR−150mTは150Vで使用されます。
放電時は青白い光で光るので綺麗です。

名称:
1X2B
用途:テレビ用?
ヒーター電圧:?
ヒーター電流:?
簡単な解説:おそらくTV用と思われる真空管。色々と不明。

0