2010/2/2
2月のひつじCafé ワークショップ
近頃また風が冷たくて、
冬ががんばってるって感じがしますね〜
そんな寒ーい日には
あたたかい飲み物を飲みながら
ほっこりとあたたまりましょう。
今度のワークショップはそんな冬の日にはぴったりの
グラスホルダー(コップのカバー)を作ります。
コップも暖かい羊毛の服を着て
なんだかあったかそう(*^_^*)
みているだけで癒されますね。
羊毛は保温効果があるので
温かい飲み物は温かく、
そして冷たい飲み物は冷たく保つこともできるんですよ。
2月のひつじCafé
暮らしまわりのあったか小物を作りませんか?
今回は水フェルト(*)の技法で作ります。
*ひつじの原毛をせっけんとお湯を使いなでながらフェルト化していきます。
「カップホルダー」
日時:2月 21日(日)14:00〜17:00
料金:¥2.300(材料費、お飲物とお菓子代込)
+カップ代550円(マイカップで作りたい方はお持ちください。)
「コースター」(2枚)
日時:2月 22日(月)10:00〜12:30
料金:¥2.200(材料費、お飲物とお菓子代込)
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●持ち物:タオル
今回用意しているカップは無印良品のガラスマグカップです。(550円)
別売りでガラスの蓋もあるのでそれを使うと
ほんとに飲み物が冷めないのでおすすめですよ。
お気に入りのMyカップで作りたい方は
それで作ることも出来ますので、
申し込む際にお知らせください。

コースターもかわいいですよね。
何枚か色違いで作りたくなってしまいます。
今回は水フェルトで仕上げてから、
ニードル針で好きな模様を入れてもらいます。
グレーの方はひつじの模様なんです。(小さくてわかりずらいけど・・)
グラスを持ち上げた瞬間にちょっとなごんでしまいます。
わたしのこころのすみっこをくすぐる
オリジナルの小物。
そんなさりげない遊び心も手作りならではですよね。
冬ががんばってるって感じがしますね〜
そんな寒ーい日には
あたたかい飲み物を飲みながら
ほっこりとあたたまりましょう。
今度のワークショップはそんな冬の日にはぴったりの
グラスホルダー(コップのカバー)を作ります。
コップも暖かい羊毛の服を着て
なんだかあったかそう(*^_^*)
みているだけで癒されますね。
羊毛は保温効果があるので
温かい飲み物は温かく、
そして冷たい飲み物は冷たく保つこともできるんですよ。
2月のひつじCafé
暮らしまわりのあったか小物を作りませんか?
今回は水フェルト(*)の技法で作ります。
*ひつじの原毛をせっけんとお湯を使いなでながらフェルト化していきます。

「カップホルダー」
日時:2月 21日(日)14:00〜17:00
料金:¥2.300(材料費、お飲物とお菓子代込)
+カップ代550円(マイカップで作りたい方はお持ちください。)
「コースター」(2枚)
日時:2月 22日(月)10:00〜12:30
料金:¥2.200(材料費、お飲物とお菓子代込)
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●持ち物:タオル
今回用意しているカップは無印良品のガラスマグカップです。(550円)
別売りでガラスの蓋もあるのでそれを使うと
ほんとに飲み物が冷めないのでおすすめですよ。
お気に入りのMyカップで作りたい方は
それで作ることも出来ますので、
申し込む際にお知らせください。

コースターもかわいいですよね。
何枚か色違いで作りたくなってしまいます。
今回は水フェルトで仕上げてから、
ニードル針で好きな模様を入れてもらいます。
グレーの方はひつじの模様なんです。(小さくてわかりずらいけど・・)
グラスを持ち上げた瞬間にちょっとなごんでしまいます。
わたしのこころのすみっこをくすぐる
オリジナルの小物。
そんなさりげない遊び心も手作りならではですよね。
2009/11/26
1月の羊毛フェルト講習会 ワークショップ
どろんこ羊展も終わり、
一息・・・
展示会の報告はまた今度にして、
(実はデジカメをギャラリーに忘れてきてしまって画像がありません・・・トホホ)
次回のフェルト講習会のお知らせです。
針フェルト「はりねずみ&きのこ」
その姿がとっても愛らしくて、北欧雑貨のモチーフとしても人気のはりねずみくん。
きのこもいっしょに作って森の中の雰囲気に・・

●日時:1月 17日(日)15:00〜17:00
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
(ミーティングルーム)
浜松市中区富塚町449-1(杏林堂富塚店さんを
佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●料金:¥2.100
(ニードル針、材料費、お飲物とお菓子代込)
●持ち物:ニードル針をお持ちの方は100円引きになります。
●ご予約&お問い合わせ
ひつじ工房 *たま*
tel : 080-3664-5089(講師:大森恭子)
e-mail : tamachan_hituji@yahoo.co.jp
12月にもワークショップをと思っていたのですが、
個人的に何件か講習会などのお声がかかり、
いつの間に予定がうまってしまっていました。
ごめんなさい
冬は羊毛フェルトの季節ですからね〜
1月のワークショップをお楽しみに。
一息・・・
展示会の報告はまた今度にして、
(実はデジカメをギャラリーに忘れてきてしまって画像がありません・・・トホホ)
次回のフェルト講習会のお知らせです。
針フェルト「はりねずみ&きのこ」
その姿がとっても愛らしくて、北欧雑貨のモチーフとしても人気のはりねずみくん。
きのこもいっしょに作って森の中の雰囲気に・・

●日時:1月 17日(日)15:00〜17:00
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
(ミーティングルーム)
浜松市中区富塚町449-1(杏林堂富塚店さんを
佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●料金:¥2.100
(ニードル針、材料費、お飲物とお菓子代込)
●持ち物:ニードル針をお持ちの方は100円引きになります。
●ご予約&お問い合わせ
ひつじ工房 *たま*
tel : 080-3664-5089(講師:大森恭子)
e-mail : tamachan_hituji@yahoo.co.jp
12月にもワークショップをと思っていたのですが、
個人的に何件か講習会などのお声がかかり、
いつの間に予定がうまってしまっていました。
ごめんなさい
冬は羊毛フェルトの季節ですからね〜
1月のワークショップをお楽しみに。
2009/5/5
5月のひつじCafé ワークショップ
浜松市冨塚町にあるSpice Cafe Bijaで、定期的にフェルトのワークショップを開催しています。
Spice Cafe Bijaは旬の地元浜松の有機野菜たっぷりのカレーをはじめ、スパイスやハーブを使ったサラダ、ドリンク、スイーツのお店です。食を通して人と自然の調和を考え、ココロとカラダ、地球に心地よい空間をつくる、こだわりのお店です。
5月のひつじcafe
針フェルト「そらまめ」
そらまめの季節です。かわいいそらまめくんを作って
みませんか?羊毛で作るさやはまさにふわふわベット!

日程 : 5月11日(月)10:00〜12:30
5月24日(日)14:30〜17:00
*2日とも同じ内容です。ご都合の良い日をお選びください。
持ち物:ニードル針をお持ちの方は持参してください。
料金:¥1,800(材料費、お飲物とお菓子代込)
*初回の方のみ道具代¥100いただきます。
場所:スパイス・カフェ・ビージャ(ミーティングルーム)http://bija.jp/
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
お問い合わせ&ご予約:ひつじ工房 たま
tel : 080-3664-5089 (大森)
e-mail : tamachan_hituji@yahoo.co.jp
・ふわふわのひつじの原毛をフェルティングニードルという
特殊な針でちくちくと刺して作ります。楽しいですよ♪
・ビージャのオーガニックのおいしいお茶もお楽しみください。
Spice Cafe Bijaは旬の地元浜松の有機野菜たっぷりのカレーをはじめ、スパイスやハーブを使ったサラダ、ドリンク、スイーツのお店です。食を通して人と自然の調和を考え、ココロとカラダ、地球に心地よい空間をつくる、こだわりのお店です。
5月のひつじcafe
針フェルト「そらまめ」
そらまめの季節です。かわいいそらまめくんを作って
みませんか?羊毛で作るさやはまさにふわふわベット!

日程 : 5月11日(月)10:00〜12:30
5月24日(日)14:30〜17:00
*2日とも同じ内容です。ご都合の良い日をお選びください。
持ち物:ニードル針をお持ちの方は持参してください。
料金:¥1,800(材料費、お飲物とお菓子代込)
*初回の方のみ道具代¥100いただきます。
場所:スパイス・カフェ・ビージャ(ミーティングルーム)http://bija.jp/
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
お問い合わせ&ご予約:ひつじ工房 たま
tel : 080-3664-5089 (大森)
e-mail : tamachan_hituji@yahoo.co.jp
・ふわふわのひつじの原毛をフェルティングニードルという
特殊な針でちくちくと刺して作ります。楽しいですよ♪
・ビージャのオーガニックのおいしいお茶もお楽しみください。