2004/6/17
「四国八十八か所」最終回(再放送) その他
【ご参考】
一部地方のNHKで放映されていた「四国八十八か所」(再放送)が
今日、高野山で最終回となりました。
http://www.nhk.or.jp/sikoku88/yotei-sogo.htm
(ちなみに「風に抱かれて(再放送)」は現在絶賛再放送中のはず)
0
一部地方のNHKで放映されていた「四国八十八か所」(再放送)が
今日、高野山で最終回となりました。
http://www.nhk.or.jp/sikoku88/yotei-sogo.htm
(ちなみに「風に抱かれて(再放送)」は現在絶賛再放送中のはず)

2004/6/13
ヒーリングコンサートin倉敷 コンサート情報
倉敷成人病センター新館竣工懸念
ヒーリングコンサート
2004/6/12 @14:00〜14:45 A16:00〜16:45
倉敷成人病センター 1Fホール (岡山県)
ハープ:大村典子
@
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
たんぽぽぽ
オホーツクブルー・トレイン
Ave Maria(シューベルト)
小鳥のワルツ
小鳥
芽ぐみ
A
大地の旅
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
四万十川
アッセルマン「泉」(ハープソロ)
鳥の歌
小鳥のワルツ
小鳥
昨日の仙遊寺でのコンサートと同じハープとの構成のステージでした。
(本谷さんがMCでおっしゃっていられましたが)まるでホテルのロビーの
ような新築の病院1階のホールの一角の特設ステージでのコンサート
でした。客席は病院の外来、入院患者の方々、そして高松から本谷
さんの演奏を聴きにこられた、たけさんらファンの面々でした。
オカリナとハープの音色に、きっと患者さんの心身も癒されたと思います。
(なお、本情報は11日の仙遊寺にて入手したため、事後の報告となり
ましたことをご了承ください)
0
ヒーリングコンサート
2004/6/12 @14:00〜14:45 A16:00〜16:45
倉敷成人病センター 1Fホール (岡山県)
ハープ:大村典子
@
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
たんぽぽぽ
オホーツクブルー・トレイン
Ave Maria(シューベルト)
小鳥のワルツ
小鳥
芽ぐみ
A
大地の旅
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
四万十川
アッセルマン「泉」(ハープソロ)
鳥の歌
小鳥のワルツ
小鳥
昨日の仙遊寺でのコンサートと同じハープとの構成のステージでした。
(本谷さんがMCでおっしゃっていられましたが)まるでホテルのロビーの
ような新築の病院1階のホールの一角の特設ステージでのコンサート
でした。客席は病院の外来、入院患者の方々、そして高松から本谷
さんの演奏を聴きにこられた、たけさんらファンの面々でした。
オカリナとハープの音色に、きっと患者さんの心身も癒されたと思います。
(なお、本情報は11日の仙遊寺にて入手したため、事後の報告となり
ましたことをご了承ください)


2004/6/11
本日、オカリナコンサートin仙遊寺 コンサート情報
本谷美加子オカリナコンサートin仙遊寺
〜四国八十八か所歩き遍路を終えて1年半余り。
「風に抱かれて」の本谷美加子が、あの旅の思い出を
オカリナの音色にのせて語ります。
2004/6/11 19:00〜20:30
四国八十八か所第58番札所 仙遊寺
ハープ:大村典子
今、祈りの中で
大地の旅
へんろ道
たんぽぽぽ
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
四万十川
レクイエム
Ave Maria(カッチーニ)
アッセルマン「泉」(ハープソロ)
鳥の歌
小鳥のワルツ
小鳥
芽ぐみ
(アンコール)
オホーツクブルー・トレイン
本谷さんもハープの大村さんも、衣装は(やはり)白色でした。
途中で、ハープの弦が切れて張り直すなどのちょっとしたハプニンはありましたが
心配された台風との鉢合わせもなく、夕焼けと虹を背景の中でコンサートは始まり、
今治の夜景をバックにしてアンコールを含めた全15曲無事演奏が終了しました。
南無大師遍照金剛
(参加された方よりコメントを寄せていただいていますのでそちらもご覧ください)
0
〜四国八十八か所歩き遍路を終えて1年半余り。
「風に抱かれて」の本谷美加子が、あの旅の思い出を
オカリナの音色にのせて語ります。
2004/6/11 19:00〜20:30
四国八十八か所第58番札所 仙遊寺
ハープ:大村典子
今、祈りの中で
大地の旅
へんろ道
たんぽぽぽ
コンドルは飛んでゆく〜花祭り
四万十川
レクイエム
Ave Maria(カッチーニ)
アッセルマン「泉」(ハープソロ)
鳥の歌
小鳥のワルツ
小鳥
芽ぐみ
(アンコール)
オホーツクブルー・トレイン
本谷さんもハープの大村さんも、衣装は(やはり)白色でした。
途中で、ハープの弦が切れて張り直すなどのちょっとしたハプニンはありましたが
心配された台風との鉢合わせもなく、夕焼けと虹を背景の中でコンサートは始まり、
今治の夜景をバックにしてアンコールを含めた全15曲無事演奏が終了しました。
南無大師遍照金剛
(参加された方よりコメントを寄せていただいていますのでそちらもご覧ください)

2004/6/6
梅雨入り前の富士山 分類なし
梅雨入り前のすっきり晴れた日の富士山です。
微かに残る雪がすっかり消えるのも秒読みといった状態です。
さて、本谷さんの四国の仙遊寺でのコンサートもいよいよあと
一週間をきりました。
前回、大阪のクレオコンサートの時は、本谷さんは富士山に
願掛けをされたとおっしゃっていましたが、今回四国へ行かれる
頃は梅雨に入っていて道中では富士山が見られないかもしれ
ませんね。
その際には、この富士山をご利用ください。>本谷さん (笑)。
0
微かに残る雪がすっかり消えるのも秒読みといった状態です。
さて、本谷さんの四国の仙遊寺でのコンサートもいよいよあと
一週間をきりました。
前回、大阪のクレオコンサートの時は、本谷さんは富士山に
願掛けをされたとおっしゃっていましたが、今回四国へ行かれる
頃は梅雨に入っていて道中では富士山が見られないかもしれ
ませんね。
その際には、この富士山をご利用ください。>本谷さん (笑)。

