2005/7/24
本谷さん、応用物理学会デビュー その他
来る9月9日に、本谷美加子さんらが
2005年秋季 第66回応用物理学会学術講演会(徳島大学)で
「オカリナの音の科学的研究」と題する学術講演をされます。
(もちろん本谷さんご自身も応用物理学会の会員となります)
これは静岡理工科大学の志村史夫教授の研究室で行われて
いるオカリナを対象にした研究の成果発表です。
オカリナがアカデミックな領域で研究されるということは大変に
注目すべきことです。
0
2005年秋季 第66回応用物理学会学術講演会(徳島大学)で
「オカリナの音の科学的研究」と題する学術講演をされます。
(もちろん本谷さんご自身も応用物理学会の会員となります)
これは静岡理工科大学の志村史夫教授の研究室で行われて
いるオカリナを対象にした研究の成果発表です。
オカリナがアカデミックな領域で研究されるということは大変に
注目すべきことです。

2005/7/19
オカリーナ カリーナ ’05夏 コンサート情報
大倉山記念館(開場時の建物前景)
日時:7月19日(火) 19:00開場 19:30〜21:00
場所:大倉山記念館(横浜市)
ハープ:大村典子
1.コンドルは飛んでゆく〜花祭り
2.たんぽぽぽ
3.大地の旅
4.オホーツクブルー・トレイン
5.水の色
6.四万十川
7.アッセルマン「泉」(ハープソロ)
8.前奏曲(オカリナソロ)
9.レクイエム
10.喪失
11.芽ぐみ
12.小鳥のワルツ
13.小鳥
(アンコール)
Galoche
関東地方の梅雨明けと共に待ちに待った
micaco honya presents
「オカリーナ カリーナ」と銘打たれたコンサートが始まった。
会場の80人定員のホールはジャスト満員札止め。
ハープの大村さんとの息の合った演奏が繰り広げられました。
本谷さんの次の曲を導く絶妙なMCに、さらに大村さんのハープ
の説明もいつもより多くお話されていました。
また次回のコンサート「オカリーナ カリーナ'05秋」が
10月18日に同じ大倉山記念館で行われる案内がありました。
0
日時:7月19日(火) 19:00開場 19:30〜21:00
場所:大倉山記念館(横浜市)
ハープ:大村典子
1.コンドルは飛んでゆく〜花祭り
2.たんぽぽぽ
3.大地の旅
4.オホーツクブルー・トレイン
5.水の色
6.四万十川
7.アッセルマン「泉」(ハープソロ)
8.前奏曲(オカリナソロ)
9.レクイエム
10.喪失
11.芽ぐみ
12.小鳥のワルツ
13.小鳥
(アンコール)
Galoche
関東地方の梅雨明けと共に待ちに待った
micaco honya presents
「オカリーナ カリーナ」と銘打たれたコンサートが始まった。
会場の80人定員のホールはジャスト満員札止め。
ハープの大村さんとの息の合った演奏が繰り広げられました。
本谷さんの次の曲を導く絶妙なMCに、さらに大村さんのハープ
の説明もいつもより多くお話されていました。
また次回のコンサート「オカリーナ カリーナ'05秋」が
10月18日に同じ大倉山記念館で行われる案内がありました。

2005/7/6
「本谷美加子・・・オカリナコンサート」 コンサート情報
★音色に癒されて・・・★
日時:7月6日(水)13:30〜14:30
場所:「カンマーザールin立川」
東京都立川市曙町2−25−1カクニニ第2ビル
ギター:高木潤一
コンドルは飛んでいく〜花祭り
たんぽぽぽ
大地の旅
NIÑOS
Galoche
喪失
ギターソロ
鳥のうた
小鳥のワルツ
小鳥
(アンコール)
芽ぐみ
主催の橋爪様の一年越しの努力が実ったミニコンサート
50人ほどの観客(殆ど女性)を前にした演奏でした。
信号故障の影響で中央線のダイヤが大きく乱れていて、
本谷さんは東京から立川まで2時間もかかってしまい
時間的にギリギリだったそうでした。

0
日時:7月6日(水)13:30〜14:30
場所:「カンマーザールin立川」
東京都立川市曙町2−25−1カクニニ第2ビル
ギター:高木潤一
コンドルは飛んでいく〜花祭り
たんぽぽぽ
大地の旅
NIÑOS
Galoche
喪失
ギターソロ
鳥のうた
小鳥のワルツ
小鳥
(アンコール)
芽ぐみ
主催の橋爪様の一年越しの努力が実ったミニコンサート
50人ほどの観客(殆ど女性)を前にした演奏でした。
信号故障の影響で中央線のダイヤが大きく乱れていて、
本谷さんは東京から立川まで2時間もかかってしまい
時間的にギリギリだったそうでした。

