今日は海を越えて、愛媛県にいると噂される古参消防車に会いに行こうかと思っていたら、天気予報が「雨が降るから辞めとけ!」と言うので、お家でお絵描きすることに・・・
「でも全然雨降らなかったじゃないの(怒!)クソ〜こんなんだったら行けばヨカッタわ(プンプン!)」
しかたないので、今日は昔撮影したネガでお茶を濁す事にしましょう・・・

1999年5月に富山県から滋賀県にかけて琺瑯看板の取材をした帰り道、国道8号線沿いにある滋賀県 湖南広域行政組合 東消防署で見つけたふそうの屈折はしご付消防ポンプ自動車。形式&年式は不明ですが、艤装は森田ポンプ株式会社です。このクルマ、現在は日本機械工業の35m級はしご車に更新されています。

続きましては、湖南広域行政組合消防本部 南消防署で見つけた日野FNの小型動力ポンプ付き大型水槽車。屋外に放置プレイされていて撮影し放題でしたが、今みたいに銘板までチェックしていなかったで、コチラも形式&年式は不明です。

でもリアの画像にモリタの銘板から艤装メーカー位は解りますね!ちなみに水槽容量は10000リットルです。

こちらは屋根下に置かれていたはしご車。森田ポンプ艤装の35m級だと思いますが・・・

ちなみに湖南広域行政組合消防本部の建物も平成19年に建替えられています。
今回UPしました消防車のデーターをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです