HMの撮影会には賛否両論ありますが・・・でもコレはアリでしょ?

EF6587に取り付けられた
ユーロライナーのHM。JR東海のカマじゃねぇ〜というツッコミは、あえて受け付けないわヨ♪
コレで
カートレイン名古屋のHMだったらフラグ立つんですけどね〜(´▽`)ノウットリ

EF671に取り付けられた
ゆうづるのHM。組み合わせはメチャクチャですが、ロクナナが不思議とEF80に見えてしまいませんか?
今日子
「ウソだと思ったらマウスでロクナナのスカートを隠してごらんなさい!ほぉ〜ら、だんだんハチマルに見えて来ますよ!ド〜ン〜〜〜!!!」

それにしてもアイドルの撮影会みたいだわ!何が彼らを熱くさせるんですかねぇ〜。

撮影会ばかりに付き合っているワケにもいかないで、屋内の展示物を覗いてみると・・・台車を外されたEF815が放置プレイされていました。あれ?このカマって廃車になっていなかったかしら?
このあとクレーンで機関車を吊るし上げるイベントが行われて・・・
のぶ太郎
「吊り上げるですよ!それじゃあどこかのサッカーチームですよ!!」
今日子
「おっと、失礼しました(てへっ) いつものぶ太郎を吊るし上げているので、思わず口が滑ってしまいました〜(汗)」

さて再び屋外に出まして、静態保存されている機関車のカットモデルを撮影しました。まずはEF614号機。最初は「何じゃそりあ〜!」と邪道視していたんですけどねぇ〜。

EF61とEF58には搭載されていたSGも残っていました!
今日子
「カットモデルの断面を見ていると、戦艦ヤ○トのブラモを思い出しちゃいました!」

EF58113号機は、近くに咲いていたコスモスと絡めてみました。

カットモデルの中でも、デッキのあるEF5916号機はバランスが取れているように見えます。
今日子
「その昔、Nゲージでもこんなモデルあったよね!」

会場入口に置いてあったターレット?最近プラモ化されましたので、ちょっと撮影しちゃいました!

思っていたほど常連リスナーがいらっしゃらなかったので(アタシを恐れて回避した?)、昼前に会場を後にしてソレイユにお昼&買い物しに行きました!

ソレイユと言えば広場で保存されているC11ですね!車両所の近所にこんなネタがあるとは知らず、矢賀駅からとっとと帰ったマニアが多かったコトでしょうね!
今日子
「ヤ〜イ、ザマミロ〜!!」
のぶ太郎「コドモじゃないんですから・・・」