まろねふ様のブログに「鶴見線はクモハ11と101系しか知らん」とカキコしましたが、よくよく考えるとクモハ12と103系だったという事に気が付き、お詫びと訂正を兼ねて1991年4月10日(水曜日)に訪れた、鶴見線のクモハ12052の画像をUPしておきます。
この当時のクモハ12052といえば、鶴見駅を基点に海芝浦や大川支線を行き来していましたので、青春18きっぷを利用してタップリと満喫してきました!

浅野駅に停車するクモハ12052。生まれて初めて接する17m級国電を前にチビってしまいました(汗)

海芝浦へ向けて浅野駅を出発するクモハ12。ところで鶴見線を跨いでいるサビサビの鉄橋(?)は何だったんでしょうか?

クモハ12052の車内。日中の海芝浦行きなのでガラガラかと思いきや、工場を訪れるサラリーマンで賑わっていました。ちなみに鉄はアタシ含めて2〜3人いました(汗)

海(運河)が見える海芝浦に到着。

外に出れないので車内を撮影。でもコレ1枚しか撮っていないおバカなアタシ・・・今ならねぶるように撮影しているのにねぇ〜。やはり若さゆえの過ちでしょうか(笑)

大川行きのクモハ12。撮影場所は覚えていませんが、安善駅でしょうか?それとも武蔵白石駅?
後日、車体側面に保護棒が設置されて撮影意欲が消失してしまいましたが、この頃はホント良かったなぁ〜。

鶴見行きの行先板を掲げたクモハ12052。コレも撮影場所を失念してしまいました(汗)
さて、明日は101系や103系でもUPしましょうか・・・