12月4日午前6時半頃、広島県M原市で
台風糸目(中心気圧920ミリバール)が発生しました(^▽^)!
この台風は典型的な雨台風で、路面に緑色の雨を降らすクセがあります(汗)
予想されている進路は、三原瀬戸を南下して今治・松山市を暴風圏に巻き込んだ後・・・
八幡浜市から進路を西に変えて豊後水道を越えて九州に再上陸します!
別府市からは進路を北に向けて、豊後高田市へと到達する見込みです。

忠海港から三原瀬戸をゆっくりと南下する
台風糸目、この頃から緑色した雨がポツポツと降り始めました〜(^∀^)ゞ

大三島から
しまなみ海道という偏西風に乗って速度を上げる台風糸目!
速度が上がると雨脚も激しくなり、来島海峡を緑色に染めてしまいました〜〜〜♪

四国に上陸した台風糸目(中心気圧960ミリバール)は、国道196号線を南下して途中何度か水の量を確認しながら低速で松山市内を縦断♪
伊予ICから無料社会実験中の松山道に入って、1時間に70kmという高速で八幡浜市へと南下します!
料金所で停車しているエルグランドを、ETCレーンからぶち抜くというテンションアゲアゲな台風糸目!中心気圧も930ミリバールへと発達して、ルンルン気分で南下していると・・・・
強風で幌が留め具から外れてしまい、バタバタしはじめました(# ゚Д゚)ノマジスカ!?
とりあえず幌が飛ばないよう左手で幌を掴みながら走行し、最寄の内子ICで高速を降りて修理場所を探していると・・・
バリバリバリ〜!と音を立てて、幌が
ペロ〜ンと剥がれちゃいました〜(>_<)

オープンカーになってしまいました〜(汗)
糸目今日子
「動画で撮ってたら「オート三輪一発芸」の続編が出来たのに〜」
修理しようと思ったけどフェリーの時刻が近づいているので、もうベルトを外して幌を撤去してしまった糸目です。
このトラブルで中心気圧も998ミリバールまで低下してしまい、熱帯低気圧で終了〜(チーン♪)になるかと思いきや・・・
オープンカー状態で伊予鉄南予バスの八幡浜営業所に駆け込むと、そこには日野RLが台風糸目を待ち構えていました〜キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

このクルマ、本当は大洲営業所の予備車なんですが、八幡浜のクルマが壊れたので応援に来ているとのコト。

逆光でしたけど、RLとスリスリ出来てリアル失禁してしまった台風糸目!中心気圧も925ミリバールに回復〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪

そして12時20分に八幡浜港へ到達した台風糸目。13時の別府行きフェリーで、いよいよ九州上陸です♪
今日子
「九州のみんな、覚悟しんさぁ〜い♪」
つづく