
福山自動車時計博物館のボンネットバス(日野BA14・日野BH15)で鞆鉄道福山営業所に向かった一行は、ここでトモテツのボンネットバス(いすゞBX341)に乗り換えて、鞆の浦へとお出掛けしました〜!(*^∀^)。*

それにしてもツアー参加者が3軸SHD(日産デU−RD620UBN)に失血していたのには以外でした〜♪Σ(゜Д゜;)

鞆の浦にある鞆鉄道車庫で、ボンネットバスを3台並べての記念撮影!!

鞆の浦から福山までは
やんたけ様にBAの運転を丸投げして、
福山のM様が運転するBHの走行シーンを撮影。

再び鞆鉄道福山営業所に戻り、本日の主役5Eちゃん(日産デP−UA32L)が加わりました〜ヽ(*´∀`)ノ♪

そして次々と入庫してくる7Eに失禁しまくりのツアー参加者!

7Eではフラグの立たない糸目は、ボンネットバスで3軸SHDをサンドイッチしちゃいました〜(^∀^)

営業所での撮影が終了して、沼隈町の新川営業所へと出発する5Eちゃん。
BAの運転は
やんたけ様にお任せして、糸目はBH15のハンドルを握ることになりました〜♪

5Eのお尻を追いかけながら芦田川のねきを転がしていると・・・
「この先行きづまり」の道路看板が!
思わず「あらゆる面で行きづまってる糸目に対する挑戦状ですか〜〜〜(#゚Д゚)ゴルァ!!」とおらんでしまう糸目でした(^∀^)ゞ

新川営業所に到着すると本日の主役、5Eちゃんの形式写真をゲットしました〜ヽ(*´∀`)ノ♪

この後、おのみちバス本社営業所に立ち寄って、JR尾道駅に到着〜〜〜♪

ここで飛行機で帰られる方とお別れで〜す(*´∀`)ノ~~~

福山駅に戻る頃には陽もすっかり暮れて、ボンネットバスのナイトシーンを撮影するコトが出来ました。
ここで新幹線で帰られる
イーストキング様と
やんたけ様とお別れして、博物館に帰りました〜ヽ(*´∀`)ノ♪
最後に今回のイベントを企画されたTino850Line様と、撮影協力とバスを提供して頂きました鞆鉄道と福山自動車時計博物館には、この場をお借りして御礼申し上げます。