今日はここ最近、広島県北部で確認出来た廃バス画像をUPしま〜す♪

まずは先日ドナドナが確認されたH電の23531の跡地を・・・

実はその23531の対面に、H島バスの3Eが落ちてた事を最近知ったダメ姐です(汗)

そう言えばこの界隈では、国鉄バスのMK(車番忘れた・・・)や

高田ICニアーに落ちていたH電の60074がドナっていましたねぇ〜(ノД`)ミーミー

神石高原町では以前から白黒付けたかった
ニコニコバスのBU?の跡地を確認してきました。

三次では御馴染みの物件、GINバスもどきの国鉄バスがドナっていました〜(泣)
道路改良の際にでも片付けたのでしょうか?

高野町に落ちていた備北交通No159(広島22く1081)も・・・

更地になっていました〜

そのニアーには広島交通3308−44(広島22く・531)が落ちていましたが、道路改良によって痕跡すら見つけれませんでした。

ドナドナ情報ばかりなので、ご新規さんでも・・・まずは備北交通No68、昭和35年式のいすゞBA543で〜す。

ボデーは西工ですね♪それにしてもプリティーなお尻してるじゃないの!

備北交通No105(広島22く1186)、昭和36年式の日野RB10です。

バス自体は結構ボロボロなんですけど

ロケーションがサイコーなんですよねぇ〜♪

三次市中心部に落ちていた備北交通ですが、百回近く前を通っていたのに全く気が付かなかったと言う懲罰委員会開催事案で〜す(ノД`)ミーミー

車内に残っていたシートカバーの
「みよしプラザ」で、糸目のドレンコックが全開しちゃいました〜(/ω\)イヤン♪

それにしても左官屋さんの画像ではゴミで埋まっていたのに、キレイに片付けられてるじゃないの。糸目来訪への配慮ですか?それともドナ5秒前ですか!?