ようやく画像がウプ出来るようになりましたので、今日はニューいゃあ〜んでスリスリした外車や二輪車を紹介しまぁ〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ

まずは会場で出会った糸目ブログの常連リスナーさんから、コレはレアだから撮っておきなよ!って言われた大槻工業の
「オーツキ ダンディ号(1956年式)」で〜す♪

このバイクにはホンダが噴霧器用として製造した、50ccのH−5型エンジンを搭載しています。このエンジンがダンディ号の人生を左右しようとは・・・(;´д`)トホホ…

奥のメッサーシュミットは解るんですけど、手前に停まっているこの三輪は何なのよ〜!でもコッチの方がメッサーよりエロいわねぇ〜(^u^)

いゃあ〜ん!「小型装軌式オートバイ」こと
ケッテンクラートじゃないの〜〜〜;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

初期のオート三輪にも通じるキャビンですが、一体どうやって動かすんでしょう・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?
君管に走行シーンがウプされていましたので、参考に貼っておきま〜す♪意外と早く走れるのにビビってしまいました(汗)

さて糸目がお世話になっている高速有鉛ブースには
「キモいマニヤ立寄店」の張り紙と共に、可愛いワーゲンバスが刺さっていましたが・・・
何なんですか〜〜〜!このエロいステカは〜〜〜!!!
糸目今日子
「中央特快のパクリじゃないの〜〜〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ」
ソッコーで気に入ってしまった糸目は、ぜひステカにして欲っすぃ〜〜〜と編集長サマにキボンヌしちゃいました(テヘッ)

更に、ブースの物販コーナーに置かれていたヨネザワの
ふそうボンネット ミキサー車をソッコーでゲットしちゃいました〜〜〜♪
テルホに戻ってからも
「うふふふふ〜〜〜」と、大人げなくゴロゴロ遊んじゃいました〜〜〜┐(´〜`)┌ヤレヤレ
明日からギャラリー駐車場の模様をウプしたいトコロですが、その前に糸目フェスのアナウンスを・・・