これまで発動機うんたん会に何度かお邪魔した糸目は、ちょっと疑問に思ったコトがありました・・・
それは発動機を回してるだけのうんたん会が多くて、コレでは会場に訪れた若い人には、伝わらないんですよねぇ〜〜〜

そりゃあ〜昔を知る人達で回顧するだけならイイんですけど、それでは彼らに失礼です。
やはり発動機がどんな働きをしたのかを次の世代に伝えないとダメじゃないかと思う糸目なんです。
そう言った意味では、発動機の役割を実演していた新市のうんたん会には
「イイね」が付きました〜〜〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ

まずは発動機の定番でもあります、精米機の実演シーン♪
発動機の動力を、長〜〜〜いベルトを介して精米機を稼働させます。

精米機を熱心に撮影されている方は・・・糸目フェスを取材して下さった某国営放送のカメラマンさんで〜すヽ(*´∀`)ノ♪
当日は福山市内で発生されたホテル火災でオンエアされませんでしたが、本日の「好みワイド」でオンエアされるそうで〜す

続きまして製粉機の実演で〜す♪

気の遠くなるような地道な作業も、ほのぼのとこなしていました〜〜〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ

そして水を積んだフォークリフトが、会場内にスリスリしてきましたヨ♪

なにやら水槽に水を貯めはじめています。 ハハァ〜ン、なるヘソ!

水槽にはドムのバズーカ砲みたいな筒がセッティングされていましたが、コレは用水から田んぼに水をポンプUPする道具で〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ
糸目今日子
「ヤバい!某国営放送のカメラにパパラッチされてるぅ〜〜〜(///v///)」

リアル ジャバジャバ ショウで、糸目姐さんのドレンコックも全開〜〜〜┐(´〜`)┌ヤレヤレ

さて、本日の締めは・・・
「小型装軌式オートバイ」こと、
ケッテンクラートを彷彿とさせる耕運機に
おまる決壊で〜すヽ(*´∀`)ノイャア〜ン

オーナーさんが
「チョットだけよ〜〜〜♪」と、耕運機を動かして下さいました〜〜〜
思わず「そのまま糸目三輪の荷台に載せて下さい!」って、キボンヌしてしまいました(汗)
冒頭にでもつぶやいた趣旨を励行している点では、素晴らしいうんたん会でした〜〜〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ
つづく