広島駅ニアーのテルホに宿泊した糸目姐さん。次の日は取材時間まで余裕があったので、広島駅周辺をお散歩してみました〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪

まずは
広島駅南口Bブロック第一種市街地再開発事業で解体工事がスタートした同エリアにチェックイン!

不用品を無料で配布しているシュールな光景を目にしたり・・・

「こんな場所でチマチョゴリ着てスリスリしたいなぁ〜〜〜」と、いらん妄想していると・・・

Bブロックで一番メジャーで、惜しまれつつ閉店してしまった
「純喫茶 パール」に到着しました〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・。

でも再び開くコトの無いシャッターの前で号泣する糸目姐さん。あぁ
「ハヤシライス」の食べ納めをしたかったなぁ〜〜〜_l ̄l○、

この喫茶店に関しては糸目が語るよりも、食べ歩き専門の方にお任せするコトにして、糸目HDの写真棚から、ちょっと昔Bブロックの画像を探してみました♪

まずは1994年に撮影した
「駅前ブラザー」の電光看板。猿猴川沿いに建ってましたが後方の
「中元クリーニング」の看板もイイ味を醸していました〜♪

一枚目の画像の奥で営業していた
「やよ福」の宣伝酒場!!しかし「やよ福」と言うお酒、どこで造っていたのか!? 遂に謎を解く前に閉店してしまいました・・・2002年撮影

広島電鉄 猿猴橋町電停のアンドンと、「純喫茶 パール」を絡めてみました〜〜〜(///v///)2001年撮影

1994年のフラワーフェスティバルで、江波の555号が臨時で広島駅にやってくるという、電車フェチが失禁してしまう貴重なシーンの後ろには・・・
「いま思えば電車の無い画像を撮っておくんだったわ〜〜〜(泣)」

さて最後は糸目HDの秘蔵アルバム、大原康弘氏が昭和34〜36年に撮影した画像を投下しま〜す♪
広電の猿猴橋町電停から広島駅にカメラを向け、画面左側には「純喫茶 パール」の看板がチラリズムしています。

どうも火事(ボヤ?)が発生したようで、消防車が現場に急行した感じのショットです!

こんな感じで再開発で解体される建物を忍びつつ、電車に乗って取材先へと向かいますが・・・
ちょっと極秘任務なので、情報解禁されるまでお待ち下さいませ♪