皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
副業で
「いたしいミッシヨン」を安請け合いしてしまった無鉄砲姐さん・・・(´ω<) テヘペロ♪
とりあえず2件ほどこなしましたが、次のミッションがヘンタイもとい大変で、金曜の夜から火曜までの5日間にも及ぶ長期ロードと成増。
なので週末のブログ更新はまずムリだと思います。(ノД`)メソメソ
このブログを楽しみにしているリスナーさんには申し訳ありまませんが、年度末と消費税増税前の駆け込み需要が落ち着く4月まで、ガマンして下さいませませ〜m(_ _)m

さて前回の続きに成増が、/B>唐招提寺から
平城宮跡 朱雀門にやって来た
「シーカくん号」こと
いすゞBXD30。

平城京の中を横断する近鉄奈良線と、シーカくん号を絡めてみました〜( ´∀`)ノ♪

前日の雨で出来た水溜まりにシーカくん号が映り込み、印象的な画像になりました〜( ´∀`)

さてボンネットバスの儀式としてすっかりお馴染みとなった、エンジン始動時のデコンプ操作!
皆さんもボンネットバスに乗る機会があれば、見逃さずにチェックして下さいね〜(ココ、試験に出ますよ♪)

シーカくん号は専属のドライバーさんが担当するだけあって、人馬一体のドライヴを披露して頂きました〜(´▽`)ノウットリ

東大寺のねきでバスを降りて「シーカくん号」を見送りま〜す(´▽`)ノ~~~♪
焼き芋屋さんのオバちゃんもガン見しています( ^ω^)

さて奈良公園を縄張りにしてブイブイ言わしてるバンビさん♪

変態旧車業界でブイブイ言わしてる糸目姐さんとしては、お約束でメンチ切っておこうと思い、小さいバンビさん(←ヘタレだ!!)を相手に
「あ〜〜〜ん?」

目線を反らしたら負けですが、バンビさんにとっては糸目姐さんなんてアウトオブ眼中です。むしろ
鹿せんべいをくれる観光客をガン見していました〜( ノД`)メソメソ

鹿にシカトされてしまった糸目姐さんは、ワソコたんに慰めて貰いま〜す(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ

お腹が吹お昼がまだでしたので暴動寸前の胃袋を鎮圧すべく、奈良市内でチョット変わったうどん屋さんにチェックインしましたが・・・
どう見てもタダノ餅巾着じゃないの〜(`Д´)プンスカ!
思わず
「おでんくん!?」と、ガチでおらんでしまいました〜♪

すると
「姐さん、巾着の中にうどんが入っているんですよ〜」と言われて、割り箸でおでんくんの顔をプスリと突き刺すと…
確かにうどんが出てきましたが、おでんくん好きとしては・・・
「なんかヤダ(ili´Д`)」

微妙な気分で奈良を後にする糸目姐さん。往路はJRでしたので、復路は近鉄奈良線の直通電車で阪神三宮駅に向かいま〜す♪

車窓から平城京の広さを実感する糸目姐さん。向こうに見える建物は、昨年春に日野BA14でスリスリした
「第一次大極殿正殿」で〜す(・ω<)

生駒山を貫くトンネルを通過すると・・・車窓から大阪市内が一望出来て、思わずウットリしちゃいました〜( ´∀`)ノ♪

尼ヶ崎では阪神電鉄の貨物電車?がねんねしていましたので、途中下車してパパラッチ♪

電車もさるコトながら、レンガ造りの倉庫にも萌え〜(*´Д`)=3 ハァハァ
こんな感じで「シーカくん号」とスリスリして参りましたが、残念ながら3月14日で終了してしまいま〜す(泣)
それ以降のスケジュールは全く未定ですので、体感したい方はお早めに〜〜〜(>_<)
さあ、今晩からのミッションを頑張るわよ〜( ´∀`)ノ♪