皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
昨年の「フェスタ」と同様、ニャゴヤから福山へ直帰するのは勿体無いオバケですので・・・
名神の彦根ICを降りて、彦根市内に侵入してみました〜♪

彦根城のねきでは、満開のソメイヨシノが出迎えてくれました〜〜〜*+。('∀'*)*+。

JR彦根駅に着弾した
日野BA14

ココに展示されている近江鉄道の古典機で、既におまる決壊モードですが・・・

やはり本命は、湖国バスで動態保存されているボンネットバス、
いすゞBXD30とのスリスリで〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

いすゞBXD30(1966年式/帝国自動車工業)
同車生え抜きのボンネットバスかと思いきや、琵琶湖対岸にあった江若鉄道で活躍していたクルマでした。
それがオトナの事情で同社に移譲して、以降は車輌の価値を認知して頂いたお陰で、今日まで動態保存されています(^y^)

想定外の訪問者に、最初は戸惑っていた運転士さんでしたが・・・
ボンネットバスで苦楽を共にしたベテラン運転士さんのお陰で、夢のようなスリスリが実現しました〜♪

お約束で、最前列のマニアシートにべべちゃんこしてみました〜♪

なんと!想定外のワンマン運行でしたので、ありえない位置に運賃箱が・・・

駄菓子菓子!
車掌席(ガイド席)は維持されてましたよ〜♪

吊り革には
「ひこにゃん」が・・・(´ω`)
吊り革本体はトラック用品店でゲット出来ますので、このカバーを販売して欲しいですねぇ〜♪

明るい雰囲気の車内♪

奈良交通のBXDと、思わず比較して見たくなるエンジンルーム♪

さて次回は、いすゞBXD30をストーキングしてみましょうか♪