皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
さて第7回糸目フェス前日、つまり19日の土曜日の朝から福山向け開局する糸目姐さん。
糸目三輪が福山市内にドック入り(車検)している為、博物館までの足をどうするべきかと思案橋していると・・・
はたらくじどうしゃ博物館友の会の村上会長から
「姐さん、私も糸目フェスに前日入りしますので、ご一緒しませんか」
という有り難いお誘いがありましたので、村上会長のハイエースちゃんで山陽道を西へGOしていると・・・
(つд⊂)ゴシゴシ あれれ〜〜〜
_, ._
(;゚ Д゚) …!? なっ!ちょwww
いやぁ〜ん、黄金キャンターじゃないの〜ヽ(*´∀`)ノイャア〜ン♪

確かに今回のフェスでは黄金キャンターがエントリーを表明していたけど、グンマ―なプレートにベテランドライバーさんがハンドルを握ってたので、タマタマ通りがかっただけだと思いますが・・・
それにしても波乱な一日を予感させるには、充分過ぎるスイーパーでした(汗)

福山市内で糸目三輪を引き取ってから、博物館の駐車場(会場)に到着すると・・・
エロいサウンドを響かせながら、委員チョのFVちゃんが降臨しま〜すヽ(*´∀`)ノ♪

本日は糸目フェスの仕込みと同時に、
旧型トラック酷使しちゃって委員会の勉強会と廣島総本部の総会も実施するとあって、のりぃ製作部長もレンジャーでの登場です!!

そして埃庫に移動して、糸目フェスのメインディッシュを積車に積み込みますが、経験豊富な旧酷委メンバーにとっては、朝メシ前のあっさり塩味で完了です (`∀´)ゞシャキーン!!

今年は博物館が積車を借りて下さいましたが、短い荷台の珍しいタイタンをチョイスしています。なるほど!ロングだと勾配でお尻がスリスリするから短いのを借りてきたのネ♪

クルマを会場に降ろした後は、糸目変態ユ○ットリーダーと岡山支店チョの二人で、ボデーを水洗いします♪

ワックスをヌリヌリしていると、背後からカシャカシャとシャッター音が!!
帰宅後に画像チェックをしていたら、放送事故スレスレの盗撮シーンが・・・(/ω\) ハズカシカオ〜

キレイキレイ出来たあとは、糸目三輪と並べて記念撮影〜♪

コレが第7回糸目フェスの目玉!!
マツダD1500(DUB91/1964年式)で〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
早速取材モードに移行する糸目姐さん(///ω///)♪

糸目姐さんが撮影している間、皆さんはお隣で飼われているシバワソコとスリスリしたり・・・

トラック談義をしながら出番を待ちま〜す♪

そして糸目変態ユ○ットリーダーの号令でゾロゾロと集まり、エンジンの掛からないD1500を前後左右に動かしま〜すヽ(*´∀`)ノ♪


糸目姐さんの取材が終了すると、今度は
旧型トラック酷使しちゃって委員会の勉強会が始まり、エロいトラック達がジャッキUPしま〜す♪

そして勉強会の後は反省会と前夜祭を実施、日付けが変わるまでハメを外しちゃいました〜〜〜(´ω<) テヘペロ♪
つづく