皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
4月の最終日曜日になって、ようやくオヤスミが出来ましたので・・・
糸目ブログのリスナーさんと、尼崎〜南港界隈を徘徊してきました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

まずは阪神高速5号線の尼崎東海岸出入口のねきで保存されている、キリン柄のクレーンが以前から気になっていましたが・・・

ようやくスリスリするコトが出来ました〜ヽ(*´∀`)ノイャア〜ン♪

既に現役引退しておりワイヤー類は撤去されていますが、産業遺産として全撤去せず、保存して頂きたいですねぇ〜♪

続いて可動橋でお馴染みの
東高洲橋をパパラッチ♪

1日5回ほど跳ね上がるみたいですが、第1・3日曜日は稼働しないとのコト。これを知らずに閉じ込められたり締め出されてしまう「おマヌケさん」は居ないのかなぁ〜(´ω`)

そんなおバカなコトを考えながら、再び阪神高速に乗って南港に移動すると・・・
(つд⊂)ゴシゴシ あれれ〜〜〜
_, ._
(;゚ Д゚) …!? なっ!ちょwww
製造途中のコンテナ貨車の台枠じゃないの〜〜〜((゜Д゜;))ガクブル

完成するとこんな感じになりますが、てっきり車輌工場で一貫生産しているかと思いきや、分業制だったとは恐れ入谷の鬼子母神です(←古い!)

またしても今日子マジックを発動させた後、およそ糸目姐さんには似つかわしくない
アジア太平洋トレードセンター(ATC)にチェックインしま〜す♪

まずはプリキュアのイベント会場に直行して、入口の前で記念撮影〜♪
「プリキュアの衣装貸してくれないかなぁ〜」と後ろ髪を引かれつつ、本命の
トミカ博 in OSAKAにチェックインしました〜(^^ゞ

対象年齢がヤングなので、メインのトミカブースはヌルーして、トミーテックさんのブースやプラレールのレイアウトがズラリと並ぶエリアを見学。

新型電車に混じって、165系や485系といった国鉄電車がゴロゴロしている姿を見てると、キッズ達と一緒に時間を忘れてガン見していました〜(´ω<) テヘペロ♪

その中でも糸目姐さんが注目したのが
東京モノレールの2000形で〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
何がスゴイかって、プラレールのレールを縦にして、跨座式モノレールのレールを表現するなんて、まさに瓢箪からこまどり姉妹(←だから古いちゅーの!)

会場内のトミカマーケットにて限定発売(5000円)されていたので、思わずテイクアウトしそうになりましたが・・・
次のミッションがあったのでガマンしました〜〜〜

そして先日、今日子マジックでパパラッチしたDD51も・・・

ちゃんとラインナップされていて「ホッ」とする糸目姐さんでした〜〜〜♪
そのAにつづく