皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
5月3日から4日にかけて、北陸方面での操業を終えて帰港した糸目姐さんですが・・・

翌5日(子供の日)は岡山県久米郡美咲町で毎月第1日曜日に実施されている
片上鉄道保存会の運転会にお邪魔してきました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

どうせお邪魔するんでしたら古い× エロいクルマでスリスリした方がインパクトがあると思いまして、
糸目三輪を筆頭に
(元)糸目ポーターと
ホーマーちゃんを召喚しちゃいました〜(/ω\*)イヤン

列車は吉ヶ原駅と黄福柵原駅との間を行ったり来たりしているので、あちこちにエロいクルマを置いて発情していました〜(´ω<) テヘペロ♪

国鉄キハ04タイプのキハ303とスリスリ〜(*´Д`)=3 ハァハァ

糸目三輪をシッシと追い払って、べべちゃんこ&スリスリプレイを実施するホーマーちゃん(^y^)♪

タダノ踏切待ちでも、役者が揃うと・・・(おまる粉砕)

そして駅舎に強行接舷すると・・・

ギャラリーさんも
スリスリ&発情〜(*´Д`)=3 ハァハァ

もうどこぞの脱糞ブログの管理人さんがコレを観たら、発狂するコト間違いナシですねぇ〜♪

さて今回のお目当ては、国鉄の交直両用急行型電車みたいなカラーリングをした
片上鉄道のキハ702にスリスリするコトでした〜(ジョロジョロ〜♪)

キハ702と言えば国鉄キハ07 5がルーツですので、今回は九州鉄道記念館で保存されているキハ07 41と画像で比較してみましょう〜♪

キハ07 41室内

キハ702室内 扇風機が追加されていま〜す♪

キハ07 41運転室 ニス塗りで木目剥き出しの質感が最高ですが

キハ702運転室 青大将フェチとしては、グリーンに塗られた室内もオキニです(^3^)

キハ07 41運転機器。先日UPした尾小屋鉄道のキハ3と同じ機械式ですが、シフトレバーとブレーキ弁の位置が左右反対に配置されています。

キハ702運転機器。こちらは変速機を機械式から液体式にチェンジしているので、国鉄のキハ58のようなお馴染みの機器が並んでいます。

キハ07系は車内に
センターポールが設置されていますので、糸目姐さんもスリスリ絡み付いてみました〜♪ヽ(´▽`)/

背もたれが低くてオトナ2名が座ると・・・密着度タップリなシートにべべちゃんこ〜♪

何気に網棚を見てると、10系寝台(オハネフ12)の寝台室にあるハシゴが、なぜか放置プレイされていました〜(゚Д゚≡゚Д゚)マジスカ?

いゃあ〜予想はしていたものの、とても1回ではご紹介出来ませんので磁界× 次回に続きま〜す
デワデワ〜(^ω^)ノシ♪