
皆さんご機嫌如何ですかぁ〜♪
「はたらくじどうしゃ博物館」のイベントでゲットした
バキュームトラックを、ニヤニヤ眺めながらブログをこさえる
永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪

さて今回の遠征は
Big Muski様が用意したクルマで弾丸ツアーしました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

名神の多賀SA(上り線)で夜食を頂き、このあと中央フリーウェイで長野に向かう予定でしたが・・・
中央道ばかりじゃ
つまんなぁ〜い(ノД`)
ダモンデ(^ω^)
名神の
一宮JCTから
東海北陸道に脱走して、
飛騨清見ICから高山市街に向かうと・・・

歴史ある高山駅の駅舎が取り壊されてしまったコトが発覚し
「この街も終わったなぁ〜」と痛感してしまった、糸目姐さんでした〜(ノД`)メソメソ
そして平湯温泉から有料道路をシカトして、クネクネした道路を進んでいると・・・
安房峠のてっぺんに
きちゃった(´ω<) テヘペロ♪

てっぺんから長野側のデコボコ&クネクネした道路を慎重に下ると、
上高地へ向かう釜トンネルの入口に弾着しました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
因みに釜トンネルはシーズン中でも、夜間は門扉でガッチリ閉鎖されていま〜す。
もし上高地のテルホで急患が出たら、どうするの〜〜〜(ノД`)

データイムはこんな感じですが・・・コレは糸目HDの写真棚でネンネしていた10年以上前の画像です。当時は新しい釜トンネルは工事中で、左側の古いトンネルを行き来していました〜(汗)

さて釜トンネル入口から松本市内へ向かっていると、
「前川渡」という交差点で降車ボタンがピンポンされました〜♪

この交差点は松本から乗鞍高原に向かう時に左折する交差点ですが・・・

駄菓子菓子!高山や上高地方面からは
「右折禁止」なので、乗鞍高原に向かうクルマは前川渡交差点をヌルーして、トンネルを越えた先でUターンしてから、左折で乗鞍高原に向かう(面倒臭い)
ご当地ルールーが存在します。
恐らく右折するクルマで渋滞する事態に対応したナニでしょうか?

さて10年前は
「でんこちゃんグッズ」がゲット出来た
奈川度ダムですが・・・
このダムのねきにある
「入山隧道(にゅうやまずいどう)」が、実にエロいんデス♪
まず松本側の入口が直角カーブしています!(画像ナシ)
そしてトンネル内で分岐してルンです!
右にカーブする方が上高地へ向かう国道158号線。真っ直ぐ延びているのが奈川に向かう県道26号線です。

松本から入山隧道を通過する殆どのクルマは、右にカーブする国道158号線に流れてしまいますが・・・真っ直ぐに延びたトンネルも、奈川度ダムの工事で期間限定でありますが、国道158号線のトンネルとして供用されていたそうです。

それにしてもこの界隈のトンネル、幅員がぶち狭いのよねぇ〜(ノД`)

かつて
「上高地仕様」と呼ばれる観光バスが開発されたワケが、納得出来ました〜♪
ではでは〜(^ω^)ノシ♪